【 e-reverse.com Webエンジニア(リードエンジニア候補)】◎テックリード◎サービス開発/グロースフェーズ◆環境DX◆
この求人にエントリーする
求人No. 135257
募集要項
業務内容 |
当社プロダクト開発におけるリードエンジニアを募集します。テックリードのご経験をお持ちの方だけでなく、これからリードエンジニアになっていきたい方も含め、ご応募をお待ちしています。 【担当頂くサービス】 ・ 電子マニフェストサービス「e-reverse.com」 公益財団法人日本産業廃棄物処理振興センター(環境省所管)が運営する電子マニフェストシステム(JWNET)をより簡単、便利に活用するためのWebサービスです。利用企業10,472社+利用現場数459,191現場と沢山のお客様にご利用頂いており、サービス開始から10年以上の実績と信頼を頂いています。 【新サービス・新機能予定関連のリリース】 ・CO2排出量削減に向けた情報提供機能 https://www.e-reverse.com/service/info/20210622_buildee/ ・建設現場の『産業廃棄物の運搬に係るCO2排出量』を算出する実証実験を開始 https://www.e-reverse.com/service/info/20211019_e-reverse/ 【直近の開発例】 ・新規サービス(多量排出サービス)の開発 ・iPad対応(建設現場はiPadが1番使われているためです※iPhoneはスマホ版e-reverse.comがあります) ・文字サイズ変更ボタンの追加 ・パフォーマンス改善 【具体的な主業務】 ・ 開発/改修 方針決定 ・ 要件定義 ・ 設計 ・ プログラミング ※ご経験やご志向に応じて、プロジェクトリーダー業務(開発メンバーの進捗管理・タスク調整)をご担当頂く場合があります ※スペシャリストかゼネラリストどちらにするのか、ご本人のご志向に応じて選択頂いてます 【開発体制】 ・PM:1名 ・UI/UXデザイナー:1名 ・フロントエンドエンジニア:1名 ・バックエンドエンジニア:1名 ※社員のみで足りない場合はパートナーベンダーと協力して行います。 【開発環境】 ・開発手法:ウォーターフォール、チケット駆動開発 ・サーバーサイド:C# ・フロントエンド:JavaScript / TypeScript (Angular) ・DB:Amazon Aurora ・CI/CDツール:Jenkins / CodePipeline |
---|---|
語学力 |
不要 |
年収 |
500万~700万 |
給与 |
賞与 年3回 月給:36万9千円〜51万円 A.基本給(Bを除く額):28万2千円〜39万円 B.業務手当:8万7千円〜12万円 ※業務手当はみなし40時間分の時間外勤務手当として支給。(もし時間外勤務時間がみなし支給分を超えた場合は別途支給します。) |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
東京都 |
通勤交通費 |
一部支給 |
休日 |
年間休日120日 完全週休二日制 土曜 日曜 祝日 その他(夏季/年末年始/慶弔/育児・介護休暇) |
福利厚生 |
各種保険完備 在宅勤務(全従業員利用可) リモートワーク可(全従業員利用可) 時短制度(全従業員利用可) 自転車通勤可(全従業員利用可) 服装自由(全従業員利用可) 出産・育児支援制度(全従業員利用可) 資格取得支援制度(全従業員利用可) ・ ノートPCとスマートフォン貸与(職種や役職に関わらず全員対象) ・ こども手当(15歳までのこども1人につき月額1万円支給) ・ 災害見舞金 ・ リモートワーク制度 ・ 受動喫煙防止措置(屋内原則禁煙) ・ 社内懇親会補助 ・ 部活動補助(バスケ部、サッカー部、ハンドメイド部、サバゲー部など) ・ オフィス内フリードリンク(ラウンジスペースでのソフトドリンク・ウォーターサーバー、バーカウンターでのアルコール類) |
企業情報
社名 |
株式会社リバスタ |
---|---|
事業内容 |
電子マニフェストASP「e-reverse.com」の運営 情報システムの受託開発 パッケージソフトの販売 システムコンサルティング 等 【経営理念】 「当社の提供するサービスレベルを高め続けることで、顧客や社会に貢献すると共に、従業員の幸福を追求する。」という経営理念に基づき、以下を実践していきます。 ◆お客様の期待を超えて感動を生むサービスの提供による顧客ロイヤリティの追及 私たちは、お客様あっての私たちである事を忘れず、常にお客様の立場に立ち、お客様の期待を超えて感動を生むサービスの提供をし続けることで顧客ロイヤリティを高め、お客様や社会に貢献します。 ◆仕事とプライベート両面の従業員満足度を追求 私たちは、お客様の期待を超えて感動を生むサービスを生み出す為に何よりも必要なのは人であり、人を「人材」(単なる材料)ではなく「人財」(最も大切な財産)と考えています。仕事のやりがいとプライベートの両方が充実する様に従業員満足度を追求し続けます。 |
業種分類 |
IT・インターネット/その他 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る