【広島】i-ACTIVSENSE/CO-PILOT ※Mazda Co-Pilot Conceptの研究開発(ドライバ状態推定・走行環境認識・経路生成・車両運動制御など)<自動運転>
この求人にエントリーする
求人No. 136880
募集要項
業務内容 |
【職務概要】 自分で運転することで元気になり、生き生きとした生活を実現することを目指し、人間中心の高度運転支援技術、MAZDA Co-Pilot Concept開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら協調行動をとるといった人間中心の自動運転技術の実現に向け、研究開発、先行開発を担当して頂きます。 【職務詳細】 具体的にはMAZDA Co-Pilotシステムのコアとなる下記の技術、 モデル化とシミュレーション/実車検証を担当いただきます。 ・ドライバー状態推定技術 ・Co-Pilot HMI技術 ・走行経路生成/車両運動制御技術 ・走行環境認識/適応技術 【業務詳細】 (1)ドライバーの状態推定及び異常判定技術の開発 ・ドライバーの運転能力やその変化を計る技術 ・さまざまな人のスキルを模倣学習するアルゴリズム ・ドライビングシミュレータや実車評価技術 (2)異常発生時にクルマに必要な機能の開発(HMI開発) ・車内(ドライバー&同乗者)及び車外(他交通参加者)への コミュニケーションコンセプト構築 ・コンテンツ割付け、要求定義、通知アルゴリズム設計および検証 (3)走行経路生成技術 ・人間の行動原理に基づいた制御アルゴリズム/状況予測に伴う行動制御技術の開発 ・動作データを用いた推定及び制御の学習アルゴリズムの研究開発 (4)走行環境認識・適応技術の研究&開発 ・機械学習や画像解析技術を用いた道路や運転状況の判断技術 ・赤外線やミリ波レーダー、地図生成技術及びその活用 ・機械学習の新しい認識技術の探索と利用可否の検討 【やりがい】 ・人間の運転行動の本質を追求、理解してそれらをクルマに織り込むという、自動車の技術歴史上いまだかつてない開発に挑戦をし、Well-aging、Well-being実現に導き、達成する喜びがあります。 ・自ら考え、取り組んだことが、クルマという形となって完成することに魅力を感じることができます。 |
---|---|
免許・資格 |
普通自動車第一種運転免許 |
年収 |
400万~1000万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 ※ご経験・スキル・前職を考慮して決定いたします |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
東京都、広島県 |
通勤交通費 |
全額支給 |
休日 |
年間休日121日 【休日】 土、日、祝日 ※会社カレンダーにより土曜日、祝日の出勤がございます 【休暇】 夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します) 特別休暇(結婚、忌引、出産、育児他)・看護休暇、育児休職・介護休職・キャリア開発休職・赴任同行休職 |
福利厚生 |
各種社会保険完備 退職金制度、車両購入時割引制度、車両購入融資制度、選択型福利厚生制度「マツダフレックスベネフィット」 等 受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置 |
企業情報
社名 |
マツダ株式会社 |
---|---|
事業内容 |
乗用車・トラックの製造、販売など |
業種分類 |
メーカー/自動車・自動車部品 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る