社内インフラエンジニア(サーバ・ネットワーク)/AEDの国内トップ・シェア/グッドデザイン賞7年連続受賞
この求人にエントリーする
求人No. 139201
募集要項
業務内容 |
【任せる主業務と詳細】 *1日の業務の流れ 部内ミーティング・担当プロジェクト・タスクの確認 担当プロジェクトの対応(案件管理・設計・構築・運用・関連ベンダ調整) 社内からの問合せ対応・トラブル対応 *担当 希望・スキル・経験に応じてサーバ系かネットワーク系のいずれかを 想定しています。 ただそれぞれ独立した担当制ではなく、チーム内で連携を持ちながら 業務を行っていますし、担当変更を行い幅広い知識経験を積みスキルアップ していただきます。 <主にサーバ系の担当の場合> 社内情報系サーバの企画・設計・構築・運用・セキュリティ維持管理・海外展開 トラブル発生時の対応・外部協力会社との調整・折衝 ・入社直後に担当いただく仕事・役割(いずれかまたは複数) 社内ITインフラについての理解 社内システム更新のための企画・基本設計 サーバ運用の改善案作成・運用委託先との協業・調整 社内オンプレサーバのクラウド化(AWS/Azure)・セキュリティ設計 ゼロトラストセキュリティモデルの推進 社員教育・社内問合せ対応・その他関連業務 <主にネットワーク系の担当の場合> 社内ネットワーク(海外拠点含む)・テレフォニー(IP電話・スマホ) の企画・設計・構築・運用・維持管理 トラブル発生時の対応・外部協力会社との調整・折衝 ・入社直後に担当いただく仕事・役割 社内ITインフラについての理解 社内ネットワークトラフィックの最適化設計・モニタリング サイバーセキュリティポリシー作成・展開 ネットワーク運用委託先との協業・運用改善 社内問合せ対応・その他関連業務 *入社3年頃に期待する仕事・役割 プロジェクトリーダー(発案から実施、完了まで) *将来的に期待する仕事・役割 社内ITインフラにおける全体的なチームリーダーとなり、主力として中核を担って いただきたい 【主なネットワーク、サーバ環境】 ・サーバ 主にWindowsサーバ・一部Linuxサーバ有 AWS・Azureおよび外部データセンタ・社内サーバ室のオンプレミスサーバ 自社構築のアカウント管理システム(人事システム・AD/AzureAD等複数システムと連携) グループウェアはMicrosoft365 ・ネットワーク データセンタ3か所・国内約100拠点・海外約20拠点 1万以上のノードが社内LANに接続 ネットワーク機器は主にCisco・YAMAHA社製、他数社 【出張の頻度と1回あたりの期間】 ・頻度:0~2回/月 程度 不定期 (主に工場や他主要事業所) ・期間:基本的に日帰り ・交通手段:公共交通機関もしくは社用車 【入社後に身につく能力/経験】 ・ITインフラに関する広範囲な経験・スキル ・ベンダーとのコミュニケーション、交渉能力 ・問題解決能力 【将来的なキャリアパスについて】 ・所属チームを主導するリーダ ・新たなシステムの企画立案しプロジェクトを進める課長 ・経営戦略に基づき社内サービスの戦略を立案する部長 |
---|---|
免許・資格 |
普通自動車第一種運転免許 |
語学力 |
要 英語・中国語 |
年収 |
480万~850万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 年収は残業代含む <賃金モデル>※ご経験・能力などによって異なります。 ・28歳 一人暮らし 月給27.0万円 年収527万円(手当・賞与・残業代込み) ・35歳 配偶者・子1人あり 月給34.4万円 年収650万円(手当・賞与・残業代込み) |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
埼玉県 |
通勤交通費 |
全額支給 |
休日 |
年間休日126日 ・完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始、夏季など年間126日 ・有給休暇 最高年間21日 ・休日出勤⇒なし ・その他休暇制度 ・1時間単位・半日単位の有給休暇取得可 ・フレックス休暇制度、積立休暇制度、特別休暇制度(勤続表彰基準による休暇、結婚特別休暇、忌引休暇、配偶者出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇) |
福利厚生 |
■各種保険:健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険・介護保険について、法令に従い加入 休職・勤務制度:介護休職、育児休職、短時間勤務、シフト時間勤務制度、フレックスタイム制度、在宅勤務制度等 自己啓発支援:通信教育・公的資格取得支援、大学医学講座などへの参加者公募 他:保養所、レジャー施設優待等 【住宅手当】24,000円~45,000円 【家族手当】配偶者24,400円 子ども1人につき8,000円~13,400円/人 【定年、退職金】 ・定年は60才、65才まで定年延長or再雇用(1年更新の契約社員)を選択。 ・退職金制度:1年以上勤務の方が対象 |
企業情報
社名 |
日本光電工業株式会社 |
---|---|
事業内容 |
医用電子機器および関連したシステム・消耗品類の開発・製造・販売・保守サービス・コンサルテーションを主な事業としています。救急現場、検査、診断、治療、リハビリ・・・。 臨床医療のそれぞれの場面で、最先端の技術と製品によってサポートしております。 |
業種分類 |
メディカル/医療機器メーカー |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る