ITコンサルタントという仕事に憧れをもっている方も多いのではないでしょうか。
しかし、ITコンサルタントの仕事については、あまり知られていません。
この記事では、ITコンサルタントの仕事内容・必要な能力・転職するための方法などを解説します。ITコンサルタントへの転職を考えている方は、参考にしてください。
ITコンサルタントとは?
ITコンサルタントとは、ITを使ってクライアントの経営課題や問題を解決するITの専門家のことをいいます。
クライアント企業の業績をITの導入により向上させる役割をにないます。
IT化・デジタル化が進むビジネス界においては、人材不足も懸念されており、今後も必要とされる職種だと言えます。
仕事内容と業務領域
ITコンサルタントの主な仕事内容は、クライアントの問題を解決するために、ITを使った戦略・システム構想・システム導入を提案することです。
戦略策定・システムの導入提案・支援・システムの設計・開発・最適化・動作検証までトータルで請け負う場合と、一部分だけの場合があります。
いずれの場合も、ITコンサルタント一人で仕事を担当するわけではなく、プロジェクトメンバーと協力して問題解決に取り組みます。ITコンサルタントの業務領域は、幅が広いです。主な業務領域は以下のとおりです。
顧客の情報をデータベースに入力したり、売上の数字をExcelで集計したりなど、パソコンスキルも要求されます。
・ERP、CRM、SCMなどのシステム導入支援
・Webマーケティングなどの業務改善提案
・ITに関するインフラの整備・セキュリティ対策
求められるスキル
ITコンサルタントは、リーダー的立場でプロジェクトを成功に導くためのリーダーシップ・協調性と経営的視点や問題を解決するための論理的思考力が必要です。
説得力のある資料作成スキル・プレゼンテーションスキル・コミュニケーションスキルなども必要となります。
もちろんITに関する知識は幅広く深い知識が求められます。会社によっては情報処理技術者という国家資格を求められることもありますが、IT技術の進化は目覚ましいため、継続的な勉強が必要となります。
最近では、政府・地方自治体・地方活性・スポーツ領域などの業界へのIT導入も広がっており、幅広い知識が求められます。
コンサルタントとの違い
コンサルタントには、「経営コンサルタント」「投資コンサルタント」「建設コンサルタント」「環境コンサルタント」「人事コンサルタント」「キャリアコンサルタント」など、さまざまな業界に特化しているコンサルタントがあります。
コンサルタントとは、クライアントの相談を聞きながら抱える問題を抽出し、それに対する解決策を示し解決に向けて取り組む人のことを指します。その中で、IT業界に特化したコンサルタントのことを「ITコンサルタント」と呼んでいます。
システムエンジニアとの違い
ITコンサルタントは経営的視点をもってクライアントの抱える問題を抽出し、ITを活用して問題解決するという役割をもちます。
システムエンジニアは要件にしたがい、予算、納期内にシステムを開発するという役割をもちます。
ITコンサルタントのキャリアプラン
ITコンサルタントへの転職、ITコンサルタントからの転職について解説します。
ITコンサルタントへの転職
ITコンサルタントを目指す人は、SEとして働いている人が多いです。転職を希望するコンサルティングファームのクライアントやプロジェクトを把握し、自分の経験を活かせるかを見極める必要があります。
コンサルタント能力として「問題解決力」「コミュニケーション能力」「論理的な思考力」などが求められます。IT系スキルを学びながら、ITコンサルタントとしての資格を取得することをおすすめします。
ITコンサルタントのキャリアパス
ITコンサルタントとして活躍し続けるためのキャリアプランとしては、会社での昇進と転職があげられます。転職先としては、コンサルティングファーム、事業会社の情報システムや経営企画部署などが考えられます。
グローバルなスキルがあれば、海外への進出を考える企業や外資系企業への転職など、活躍できる場が大きく広がります。
ITコンサルタントの3つの職位
ITコンサルタントの職位は基本的に、「アナリスト」「コンサルタント」「マネージャー」の3つです。
コンサルティングファームによって呼び名が異なる場合があります。ここでは、これらの3つの職位について解説します。
アナリスト
アナリストは、コンサルタントの指示を受け、情報収集や分析、資料作成などを行います。SEやプログラマーに近い仕事内容もあります。
ITコンサルタントとしての基本的なスキルを身につける段階といえます。主な仕事内容は以下のとおりです。
・情報収集、分析
・資料作成
・プログラミング
・テスト仕様書の作成
・テスト実行、動作確認
コンサルタント
コンサルタントは、クライアントの話を聞き、要件をまとめる役割をにないます。
コンサルタントになると、クライアントに必要なものは何かを経営的視点をもって判断し、改善提案を行うことが重要な仕事となります。
プロジェクトにおける実作業の大半を担うのがコンサルタントといえます。主な仕事内容は以下のとおりです。
・クライアントへのインタビュー
・クライアントのシステム化要件の取りまとめ
・アナリストの作成した仕様書のチェック
・テスト実行計画の策定
マネージャー
マネージャーは、プロジェクト全体の統括をする役割をにないます。
作業計画書の作成・開発計画の進捗管理・品質チェックなどを行います。
クライアントや関係者との調整・予算管理・アナリストやコンサルタントが策定した成果物のチェックなども行います。主な仕事内容は以下のとおりです。
・全体的な作業制作の策定
・開発計画全体の進捗管理
・関係者との調整
ITコンサルタントになるには
ITコンサルタントになるために必要な技術や知識、取得しておくと役立つ資格などについて解説します。
技術と知識を学ぶ
ITコンサルタントになるためには、技術と知識を学ぶ必要があります。
クライアント企業の問題を解決するのが仕事であるため、プログラミング知識や経験は必須といえます。
また、経営知識はもちろん、ERPパッケージ(企業の基幹業務を統合するためのソフト)やマーケティングに関する知識などもあるとよいでしょう。
ITコンサルタントはITの幅広い知識と専門性を武器にクライアントの問題解決に取り組みます。
そのため、IT分野では専門的な知識が必要となります。さらに、コンサルタントとして、論理的思考力やマルチタスクをこなすスキル、コミュニケーションスキルを高める必要もあります。
ITコンサルタントに必要な技術と知識を学ぶためには、独学・通学・通信教育などの方法があります。
求められる知識の幅が広いため、ITコンサルタントを育成するスクールなども存在しています。
資格を取得する
ITコンサルタントに関係する資格としては、「ITコーディネータ」「ITストラテジスト」「プロジェクトマネージャー試験(情報処理技術者試験)」「プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)」「中小企業診断士」「公認会計士」「SAP認定資格」「IT企業認定資格」などがあります。
ITコンサルタントに重要な知識を身に着けていることの証明として、資格を取得しておくことをおすすめします。
適切な転職エージェントを利用する
ITコンサルタントになるためには、適切な転職エージェントの利用も重要です。
ITコンサルタントにとって必要な知識・経験・素養があっても、効率的に転職活動を行えなければ転職を成功させることは大変です。
効率的に転職活動を進めるためにも、ぜひ転職エージェントを利用しましょう。
もしくは、マンパワーグループには転職サイト、CAREECRE(キャリクル)があります。
長年にわたる実績から得た有名企業や老舗優良企業とのつながりをもつマンパワーグループなら、求人も多く取り扱っています。
まとめ
ITコンサルタントは、IT技術を使い、企業の経営課題や問題解決に取り組むITの専門家です。
仕事内容は多岐にわたり、ITスキルはもちろんのこと、多くの知識が求められます。
ITの知識はもちろんのこと各業界や企業の動向など常に最新の情報収集をすることも大切です。
転職活動を進めるためには、CAREECRE(キャリクル)にまず登録してみましょう。
履歴書・職務経歴書の書き方、面接のアドバイスなど、専任コンサルタントが転職実現までマンツーマンで対応してくれます。
CAREECRE(キャリクル)への登録はこちら