営業職の中でも、金融営業はお金を預かり運用を提案する仕事です。そんな仕事の内容や年収が気になる人も多いでしょう。
この記事では、金融営業の仕事内容や平均年収、キャリアプランについて解説しています。これから金融営業への転職を考えている人や、金融営業で年収やキャリアアップを目指したい人も、ぜひ参考にしてください。
【目 次】
金融業界の営業担当とは
お金に関する商品(金融商品)を取り扱い、顧客へ提案するのが金融営業です。自分の会社で取り扱っている金融商品を通じて、顧客のもつ資産の運用を提案し、契約に結びつけるのが仕事内容です。
顧客を自分で発掘し、新しく契約に結びつけるのに加え、すでに取引を行っている顧客に対して別の金融商品の提案も行います。自分の会社で取り扱っている金融商品を、顧客の希望にあわせて紹介するところから、その後の継続的な取引のサポートまで求められる仕事です。
金融営業の仕事内容
金融商品の顧客への提案が金融営業の主な仕事となりますが、取引する顧客によって「個人営業」「法人営業」に分かれ、仕事内容も異なってきます。
金融営業の顧客営業、法人営業それぞれの仕事内容を解説していきます。
個人営業
個人営業とは、個人の顧客に対して金融商品の提案を行う金融営業です。リテール営業とも呼ばれ、主に個人向けの金融商品を取り扱っている、銀行や保険会社、証券会社の営業が該当します。
会社によって提案する金融商品は異なります。たとえば、銀行なら住宅や教育ローン、預金の提案から投資や保険に関する商品まで取り扱います。保険会社なら生命保険や損害保険など個人向け保険、証券会社なら株式や債券、投資信託の提案を行うのが特徴です。
法人営業
企業や団体といった、法人に対して資金調達を提案するのが法人営業の仕事です。法人の資金調達方法には、銀行による現金の融資や、証券会社による株式や社債の融資などがあります。そのなかで、法人を相手にした取引を担当している営業職のことを指します。
個人営業と異なり、法人営業は資金調達を目的としているため、法人でも役員や事業主、経営者、財務担当者などを相手として取引を行うのが特徴です。よって金融商品や業務に関して高い専門知識が求められる職種となっています。
平均年収
金融営業の全年代を含めた平均年収は、440万円です。金融営業を含めた営業職の全年代の平均年収は415万円のため、営業職の中でも年収の高い職種と言えるでしょう。
金融営業の年収帯の中で一番ボリュームが多いのが、個人営業では300~400万円未満で全体の35%、法人営業では400~500万円未満で全体の26%になっています。個人営業よりも専門的、かつ経営に関する知識も求められる法人営業のほうが平均年収が高い傾向にあります。
※参考:アルゴ・プロダクツ株式会社 Smartwith
仕事のやりがい
金融営業のやりがいのひとつは、成果主義のため自分の頑張った分が直接給料に反映されるということです。今までの努力で大きな契約を取り付けることに成功したときは、目に見える報酬という形で支払われることになり、大きなやりがいが得られます。
また成果報酬制をとっている会社も多く、自分の成果を可視化しやすく達成感も得やすいです。頑張れば頑張るほど多くの成功体験を経て、大きな自己肯定感につながります。
仕事に向いている人
コミュニケーション能力が求められる営業職の中でも、お金という繊細な商品を取り扱うのが金融営業です。
ときに余裕のない顧客を相手にし、思い通りのコミュニケーションが取れないなどのことがあっても、それを受け流せる鈍感力、そのうえで顧客が何を求めているかを敏感に感じ取れる能力が求められます。
これらの双方をもっている人が特に向いていると言えるでしょう。
また、契約を断られてもすぐに切り替えることができるタフな精神をもつ人も向いています。
採用で求められる人材
個人営業、法人営業いずれも的確に顧客のニーズを把握し、自分から積極的にコミュニケーションを取れる人材が求められます。
さらに、金融商品を顧客に合わせて的確に提案することができる専門的な知識があることが必要です。法律や商品は変わるので自ら意欲的に学び続けることが大切です。
そして、厳しい営業ノルマや対人ストレスにも耐えられるタフな精神が必要となる仕事のため、体力・体調面だけでなく精神面においても自己管理ができる人材も求められています。
仕事で身につくスキル
金融営業の仕事を通じて身につくスキルに、どんな業界でも通用する総合的な営業力があります。金融営業は商品ごとの違いが分かりづらいものもあります。そのため、商材を差別化し顧客に分かりやすくアプローチできる能力や、細かな顧客のニーズを敏感に感じ取る能力が身につきます。
さらに個人営業なら相続や税制処理、資金運用などに関する金融知識が、法人営業なら景気動向や会社経営に関する金融知識が身に付けられます。
取得するとよい資格
金融営業へ転職する際に、取得していると有利な資格を解説します。
プライベートバンカー資格
相続や事業継承などに関する知識や、不動産や税金など7つの金融営業力をアップさせる実践的な資格です。特にファミリー経営者層や医師、富裕層を対象とした取引を行う金融営業職に転職を考える場合は有効でしょう。
FP(ファイナンシャル プランナー)
主に個人の資産運用など、生活に関わる資産形成、税制やローンや不動産、年金まで幅広くサポートするための資格です。金融営業でも個人営業を目指す場合にぜひ取得しておきたい資格です。
証券外務員
金融商品を取り扱う際の法律や知識を扱う資格で、金融商品の取引を行うためには必須です。
取得する等級によって行える業務に制限があるので、希望の職種で必要な等級を調べておきましょう。
キャリアプラン
金融業界の営業職のキャリアプランは日系企業と外資系企業で大きく異なります。一般的には日系企業では同一企業内でキャリアを積みます。外資系企業では自分のキャリアに合わせて転職も視野に入れるスタイルです。また、日系企業では顧客との長いつきあいから起こりうる不正防止のために、定期的な転勤や異動を設けている企業もあります。
そのほか、金融営業としてのキャリアを積んだ人が、その経験と知識を活かして経営コンサルティングファームや、投資銀行などへの転職をするケースもあります。
未経験者が金融営業へ転職するには
未経験者が金融営業へ転職する場合は、最低限でも前職で営業を経験しておきましょう。営業経験者なら、金融業界未経験でも営業職としてのスキルが身についているため、転職に有利になります。
金融業界、かつ営業職も未経験の場合は有利になる資格取得をするのが有効です。それに加えて、金融営業として必須となるコミュニケーションスキル、タフさ、情報を吸収する向上心の高さを効果的にアピールするのが、転職への近道となるでしょう。
まとめ
金融営業は相手となる顧客や取り扱う商品によって、求められる知識が異なってきます。新しい知識をつねに吸収する努力や顧客に寄り添った営業活動ができれば大きなやりがいにつながるでしょう。
圧倒的な求人数と有名企業との強いリレーションシップをもつ「CAREECRE(キャリクル)」では、さまざまな業界・職種の求人情報を掲載しており、金融業界の仕事も多く取り扱っています。転職サポートも充実しているので、未経験から金融営業への転職を目指す人に強い味方にもなります。
CAREECRE(キャリクル)への登録はこちら