現代では一社で勤めあげるよりも、よりよい条件ややりがいを求めて転職することが一般的になりつつあります。この記事では、さまざまな理由で仕事を辞めたいと思っている方向けに、その主な理由と対処法を解説しています。転職を考える際の参考にしてください。
仕事を辞めたい理由
仕事を辞めたい理由は、その人によって異なりますが、よくある理由を8つご紹介します。
給料が安い
手取りが少なく生活に余裕がない、人より給料が安いような気がするなど、自分の給料に不満のある人は少なくなく、仕事を辞めたい理由としてよくあげられます。
・同業種・同年代の平均年収と比較して、自分の給料が低いことに気がついた
・責任が重かったり、重労働であったりする割に給料が安く、割に合わないような気がする
・長時間労働で時給換算するとアルバイトの給料と変わらない
仕事にやりがいを感じられない
仕事にやりがいを感じられないと、職場へ行くこと自体が苦痛になり、ついには仕事を辞めたくなるという人は多いです。
・自分がやりたい仕事ではなかったと後悔している
・雑務ばかりで仕事がつまらないと感じる
・毎日同じことの繰り返しで、仕事が単調である
人間関係が悪い
上司や同僚などはもちろん、取引先など社外の人間関係は自分でなかなか解決できないケースが多いです。そのため、人間関係が原因で仕事を辞めたいと感じる人は多くいます。
・上司からのパワハラ、同僚からのいじめなど不当な扱いを受けている
・生理的に合わない人がいてストレスがたまる
・香水のにおいがきつい、不潔に感じる人がいる
残業が多く休みを取りにくい
残業が当たり前で体力的にも精神的にも辛い、休みが欲しくても言い出せない、などの理由で仕事を辞めたいと思うようになるケースもあります。
・毎日残業で早く帰れず、睡眠時間が足りなくなってきた
・休日出勤が多く、振替休日も取れないため、最近まともに休めていない
・周りの人も休んでいないため、休みたくても言いだせない
精神的にきつい
仕事をすることだけでなく、職場に行くことも苦痛になるなど精神的に追い込まれ、きついと感じることも仕事を辞めたい理由となります。
・仕事がつらくて、涙が出てくることが度々ある
・職場でも家庭でも精神的にイライラして八つ当たりしてしまう
・休み明け、朝起きるのもつらく、どうしても出勤できない
会社の将来が不安
会社の将来に対して不安を感じると、安心して働けなくなり、仕事を辞めたいと思うようになります。
・会社の業績がずっと悪く、給料支払い滞納などが起きている
・辞める人がたくさんいて、自分もやめた方がよいのではと思う
・会社の業務の縮小が続いていて、リストラされるのではと不安でしようがない
自分に対する評価が悪い
自分に対して正当な評価がもらえないと、モチベーションは下がり、仕事を辞めたいと感じるようになります。
・贔屓されている人のみが評価され、自分は正当な評価を受けていない
・年功序列であり、実力ではなく勤務年数で評価される
・キャリアアップできる制度や環境がない
社風が合わない
社風が自分と合わないと職場に行くのも辛くなることがあり、仕事を辞めたい理由になります。
・社長の一存で決まるワンマンな社風で、自分の感覚とは合わない
・体育会系の社風でついていけない
・忘年会でかくし芸を披露するなど、避けられない行事などがあり苦痛に感じる
仕事を辞めたい理由を分析しよう
仕事を辞めたいと思ったら、辞めたい理由を分析し、自分がどうすべきかを考える必要があります。また、仕事を辞めたい理由を分析する際には、退職理由と転職理由は区別して考えなければなりません。退職理由は、現職の会社について嫌だと感じている本音の部分であり、現在自分が抱えている悩みそのものです。
反対に転職理由は、これから自分が目指す生き方・働き方であり、未来の自分の姿です。まずは、退職したい理由をじっくりと分析しましょう。現在の仕事と自分自身の思いを理解することが大切です。
給料が安い
原因分析
給料が安い原因には、自身のスキルや能力不足で昇給が見込めない、正当な評価を受けていない、昇給率に男女差別がある、働き方改革により残業が禁止されている、などの原因が考えられます。
対処法はあるか?
まずは、同業他社の求人情報を調べ、自身の給料と比較してみましょう。調べ方としては、一時的な給与の額ではなく、生涯給与額を調べて現状と比べる必要があります。転職して給与が上がることが明白であれば、転職を検討するべきです。
現職でできることとしては、上司との目標の共有、客観的事実による達成度の評価を行いましょう。また、日々コミュニケーションをしっかりとることも大切です。
仕事にやりがいを感じられない
原因分析
毎日同じ仕事の連続で飽きてしまった、失敗ばかりで続ける自信がない、自分には合っていないと思う、生活のために働いているだけ、これからもずっと同じ仕事をするのかと将来が不安になる、などの原因が考えられます。仕事そのものに原因があるのではなく、働くこと自体が嫌になっている可能性も考えられます。
対処法はあるか?
自身の仕事に目標を設定することで、やる気が起きる可能性もあります。目標は短期的なものと長期的なものを用意するとよいでしょう。また、仕事を通じて自分が何をやりたいのかを考えてみましょう。実現したい仕事や、それに向けてのステップが、現在の仕事と大幅に異なっているのなら、社内での異動や、他社での可能性を探ることも一案です。働くこと自体が辛いと感じている場合は、休暇を取り、ゆっくりと休むことも必要です。
人間関係が悪い
原因分析
人見知りである、協調性がない、など自身の性格が関係している場合があります。他には、陰口を言われる、無視をされている、など上司や同僚からのいじめや不当な扱いを受けているというケースもあります。
対処法はあるか?
まずは、積極的にコミュニケーションをとりましょう。挨拶ははっきりと相手の聞き取れる声で明るく言いましょう。良好なコミュニケーションは、良質な関係構築につながります。上司や同僚から不当な扱いを受けている場合は、人事や会社で設けている相談室などへ相談をしましょう。現状で解決が難しい場合、別の部署への異動を希望するものひとつの方法です。
残業が多く休みを取りにくい
原因分析
自分の仕事の効率が悪いため仕事が終らない、など自身に原因がある可能性があります。他には、与えられた仕事量が多すぎる、などの原因があげられます。また、職場の人員不足により、業務量が過多で休みが取れていない可能性があります。
対処法はあるか?
自分に原因がある場合は、一日の目標を決め、仕事の効率化を図り、残業を減らす努力をしましょう。それでも解決しない場合は、さらなるスキルを磨くなど、担当業務を見える化し、適切な仕事量にするよう上司に相談することが必要になります。有給休暇についても、事前に同僚や上司に伝え、業務に支障がでないよう事前に準備をしておきましょう。
肉体的・精神的にも辛いと過労で体を壊してしまうかもしれないリスクがあります。自分自身と向き合い、適切な働き方を見直しましょう。
精神的にきつい
原因分析
仕事そのものが肉体的・精神的にきつい、人間関係で悩んでいる、正当な評価が得られない、など様々な原因を解決できずに仕事を続けていると精神が疲弊してしまうことがあります。
対処法はあるか?
上司に相談をする、他部署への異動届を出すなどが考えられます。休暇を要請し、問題と向き合うことで、その会社でのキャリアを維持したまま、原因がわかり、改善策が見つかる可能性があります。いずれにしても、自分ひとりで悩むのではなく、親しい人や専門家などへ必ず相談をしましょう。
会社の将来が不安
原因分析
自分以外に若手がいない、業績がずっと悪い、新しいものを取り入れない古い体制、リストラや希望退職者が多い、経営者にビジョンがない、などの理由で、会社の将来が不安になると、このまま勤めていてよいのか心配になることがあります。
対処法はあるか?
まずは、会社の現状と将来性をしっかりと把握することが大事です。自身が率先してアイデアを出し、業務の効率化・新しい業務の開発などを行えるよう提案してみましょう。会社の業績が回復し、安定した場合、不安自体がなくなるかもしれません。
自分に対する評価が悪い
原因分析
自分の貢献度に関わらず、様々な原因や誤解などで、公正でない評価や正しくない理解につながっているケースがあります。
対処法はあるか?
自分は、会社に対して何を貢献できているかをよく考えてみましょう。自分がしっかりと会社に対して貢献できていると思えば、その点をアピールすることをおすすめします。また、積極的にアイデアを出すなど、コミュニケーションをとりましょう。ある程度の時間はかかるかもしれませんが、誤解が解けることでしょう。
社風が合わない
原因分析
自身の性格や価値観と社風が合わない、いつもピリピリした空気を感じる、など職場の雰囲気が合わないなどの原因があげられます。実際に入社しないと分からないことも多くあります
対処法はあるか?
社風が合わない原因が何かを確認しましょう。また、その社風をどの程度受け入れることができるかも重要な要素となります。社風が合わなくても受け入れられるのならば、継続して勤務をすることも可能でしょう。社風を全く受け入れられない場合は、部署異動や転職を考えることもひとつですが、自分に合う社風の会社を見つけることは簡単ではありません。入社前に社風を知ることは難しいかもしれませんが、採用担当者や面接官、社員に話しを聞いてみましょう。社風も多様であることを理解したうえで自分の価値観も大切にしましょう。
「転職」で解決するのか考えてみよう
仕事を辞めたいと思ったときは、その理由を分析し、転職でしか解決ができないのかをよく考えてみましょう。ここでは、転職したいと思ったとき、その前に行うべきことをご紹介します。
信頼できる友人知人に相談する
信頼できる友人や知人に仕事を辞めた方がよいかを相談しましょう。ただし、誰にでも相談すればいいというわけではありません。転職経験のある人や職場環境・業務内容に詳しい人に相談することをおすすめします。
休暇をとり冷静に考える
心身ともに疲れていると、つい感情的になり、転職しかないと思い込んでしまいがちです。休暇を取って冷静に考える時間を自分自身に与えることは重要です。休暇を取ることで心身共に休められ、原因の究明が行えます。精神的に耐えられないと感じる場合は、病院を受診することも一案です。
異動願いを出す
仕事を辞めたいと思ったときは、会社を退職せず、部署を異動するだけで解決することも多いです。まずは、他部署への異動願いを出してみましょう。仕事内容・チームのメンバー・上司などが変わることで、悩みが解決する可能性があります。
スキルを身につける
スキルアップは自己アピールにつながるため、転職活動でも部署異動を希望する場合でも有利になります。スキルアップすることで、現状とは異なる職種に転職することもできますし、それで状況が改善される可能性もあります。
まとめ
仕事を辞めたい理由はさまざまです。仕事を辞めたいと思ったら、まずは、理由をしっかり分析し、そのうえで対処法を考えることをおすすめします。自分で解決できることはないかを見極め、対処法を実行しましょう。
CAREECRE(キャリクル)では有名企業との強いリレーションシップにより、幅広い職種や業種の求人を多数保有しています。専任コンサルタントが転職成功まで手厚くサポートを行いますので、自身にあった仕事をきっと見つけられるでしょう。
マンパワーグループの転職サイトCAREECRE(キャリクル)はこちら