
【横浜】知的財産(特許技術担当者)マネージャー候補 ◆フルフレックス/世界シェア90%超半導体製造装置メーカー◆
この求人にエントリーする
求人No. 179377
募集要項
業務内容 |
【業務内容】 知的財産を扱う部門のマネージャー候補として知財企画・管理業務に参画していただきます。 【詳細】 知的財産を取り扱う部署で将来のマネージャー候補として、以下の知財企画・管理業務に従事していただきます。 ・知財戦略の立案・実行 ・知財管理業務(予算管理、特許事務所管理、監査対応、特許庁対応他) 【入社後のキャリアステップ】 社内共通研修後、当社製品に関する基礎教育を受講いただき、OJTで当社の知財関連業務や・運用手順を習得いただきます。なお、知財企画・管理業務への参画と並行して、又はこれに先立ち、当社の製品・技術理解の目的で半年間を目途に特許権利化・他社特対策業務にも携わっていただきます。 【職場や職務の魅力】 ・知財グループは、経営企画部の中に配置され、毎期、社長・関係取締役が参加する知財戦略会議を開催して、知財戦略実行のための活動方針を決定しています。 ・東芝他のメーカーや特許事務所等の異なる経歴でそれぞれ豊富な実務経験を有する知財メンバーが、互いにサポートし合いながら、一丸となって知財戦略を実行しています。 ・技術開発部門側も定期的に知財関連の会議を開催するなど、知財グループと連携して、各部門の目標達成に向けた知財活動を積極的に推進しています。 ・東芝グループでは知財部門間で活発な情報交換が行われており、キャリア採用メンバーも知財関連の教育受講や情報アップデートが可能です。 【働き方】 ・リモートワーク:有(週3-4回程度) ・平均残業時間:約10時間/月程度 ・有休所得日数:17.4日/年(対付与日数取得率:77%) ※全社平均 【同社について】 ■世界トップシェアを獲得している電子ビームマスク描画装置(EBM)をはじめ、マスク検査装置、エピタキシャル成長装置の3製品を中心とした「半導体製造装置」の研究開発から製造、販売、保守まで手掛ける新進メーカーです。 海外売上比率80%以上と世界のグローバル最大手企業を顧客に事業展開を図っており、世界トップクラスの技術開発とモノづくりで、成長性や競争力に富む会社として市場から注目されている会社です。 ■最先端技術の研究開発に力をいれており、技術に対して自由な雰囲気があります。 また、他社の追随を許さない高い技術力を維持するため、研究開発に大きな投資を続けており、研究開発費率22.6%と全製造業平均(4.81%)を大きく上回る比率であり、必要な開発提案であれば開発費注入はいとわず、常に最先端技術開発に携り主導的な開発を進める事ができる環境です。 ■また同社は事業的に独立しており、東芝グループ内の機能分担企業ではないため、独自の事業展開を進めることが可能です。 【製品の強みについて】 ■電子ビームマスク描画装置・マスク検査装置について スマートフォンやタブレットPCなど、私たちの生活になくてはならない通信機器の高機能化、小型・軽量化に影響を与えている半導体集積回路(LSI)の大量生産に大きく貢献してる装置です。 こうした更なる高密度化、微細化が求められているLSIにおいて、その微細化し複雑になる回路パターンの 描画を可能にするのが、当社の電子ビームマスク描画装置であり、半導体そのものの技術革新にとってなくてはならない存在となっております。 現在市場の9割ものシェアを誇り、更なる装置の技術進化に向けて研究・開発を続けており、未だ世にない最先端の技術に触れたい方にはぴったりの職場となります。 また電子ビームマスク描画装置のコア技術を応用し、マスク検査装置の事業も展開しております。 ■エピタキシャル成長製造装置について 電気自動車で使用される充電器や、通信技術の5G、6Gなどの基地局はエピタキシャル成長装置で製造されるパワー半導体がなければ急速充電あるいは高速通信ができず、また省エネ、脱炭素推進が可能なものとして注目をされております。 同社のエピタキシャル成長装置は最先端かつ技術の高さで競合他社と差別化ができており、非常に製造困難な8インチSiCを製造可能な装置であるため、世界的に有名な海外半導体メーカーより受注を獲得できております。 |
---|---|
語学力 |
要 |
年収 |
800万~1200万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 ■年収例 ・1065万円/参事(月給56万8500円+賞与) ※時間外手当…24時間/月として算出(2022年度全社平均) ※賞与:年2回/7月、12月 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
神奈川県 |
通勤交通費 |
全額支給 ・公共交通機関の場合、全額支給。 主たる住居の最寄駅から勤務地の最寄駅に至る 6ヶ月定期券代の平均1ヶ月分を毎月支給。 例)1ヶ月通勤費=6ヶ月定期券代/6(端数処理:小数点以下切り上げ) ・新幹線通勤は以下区間で認められます。 ①三島-新横浜 ②熱海-新横浜 ③新富士-小田原 ④三島-小田原 ⑤新富士-新横浜 *自動車通勤は原則不可。ただし、駐在者等の通勤には一部認められる場合あり。 |
休日 |
年間休日125日 完全週休2日制(休日は土日祝日) 夏期休暇、特別休暇、慶弔休暇 有給休暇(初年度は入社時に1~19日※入社月による/最大24日、繰り越し含め最大48日) *有給休暇消化率:約80% 育児・介護休業制度 |
福利厚生 |
各種保険完備 家族手当 寮社宅:独身借上社宅(35歳まで)、世帯向け借上社宅制度 厚生年金基金 教育研修制度 役職手当 厚生施設 社内食堂 財形貯蓄制度、持株制度 健康診断 退職金制度:再雇用制度あり(定年60才、65才まで) |
企業情報
社名 |
株式会社ニューフレアテクノロジー |
---|---|
事業内容 |
半導体製造装置の開発・製造・販売 |
業種分類 |
メーカー/半導体 メーカー/精密・計測機器 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る