
【東京】法務担当(輸出管理に関する業務)
この求人にエントリーする
求人No. 181047
募集要項
業務内容 |
人事総務本部 法務部において以下の輸出管理業務を担当して頂きます。 ①案件審査、相談 ②監査の実施 ③通達類発信 ④輸出管理教育の実施 ⑤輸出管理委員会の開催、議事進行 【職務詳細】 ①輸出管理上の懸念顧客、懸念国向けの案件審査、相談受付、進め方の指導等を実施。また会社規則に沿った手続きなどについてのガイダンスをも行う(随時、対象は当社内、グループ会社) ②監査員として法令や社内規則を遵守の上、輸出管理手続きがなされているか、本社や事業所の監査を実施(当社内監査:1回/年、グループ会社:1回/3年) ③法令、社内規則改正時、監査実施等の通達類発信(随時、対象は当社内、グループ会社) ④輸出法令を遵守するよう教育の実施(E Learningの受講案内(随時)、集合教育時の講師(1~2回/年)) ⑤輸出管理委員会の開催、議事進行(1回/年) 【募集背景】 海外案件にも積極的に取り組んでいますが、昨今輸出に関する法令改正が頻繁に行われ、規制が厳しくなっております。 輸出案件の相談、指導に必要な専門知識、経験を有する内部人財が不足しており、即戦力となる輸出管理人財が必要となるため採用を行います。 【製品情報】 https://www.hitachi-ip.co.jp/products/index.html 【事業紹介(映像)】 https://www.hitachi-ip.co.jp/corporate/movie/ 【ポジションの魅力・やりがい】 ■当該業務を通じ、輸出案件の法的側面をサポートするなど、会社の事業に貢献できる。 ■また法令遵守を踏まえて、事業リスクを適切にコントロールすることにより、会社のリスクマネジメントに貢献できる。 【キャリアパス】 法務部門内において、必要に応じて他の業務(コンプライアンス業務、文書業務等)も経験したうえで、法務部門内のより上位のポジションでご活躍頂くことが可能です。 【配属組織 概要】 配属組織:人事総務本部 法務部 人員構成:法務部長以下、部長代理2名、主任1名、企画員2名、派遣社員1名の計7名 担当業務:今回募集の方が担当する輸出管理業務の他、会社法関連業務、法務業務、文書業務、コンプライアンス業務、建設業法関連業務の計6つの分野の業務を担当しております。 <補足> 輸出管理業務については部長代理1名、企画員1名が業務を担っております。ご入社頂いた際は企画員から業務を引き継いで頂き、変わらず2名体制での運営となります。 【配属組織 ミッション】 ■法務サービスの提供を通じて事業に貢献する。 ■輸出案件の相談、指導対応を通じ、事業上の法務リスクを適切に管理する。 【働き方について】 出社と在宅を組み合わせたハイブリッド型の勤務を基本としております(取締役会開催日や重要案件の相談等には出社して対応)。 ※各種相談の潜在ニーズを考慮しますと、週3日程度以上のオフィス勤務を期待しております。 |
---|---|
語学力 |
要 |
年収 |
650万~850万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 【給与】 <主任クラス> 月給:32万円~38万円 年収:650万円~850万円 ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上、オファー時にご説明いたします。 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
東京都 |
通勤交通費 |
一部支給 社内規定あり |
休日 |
年間休日126日 ■完全週休2日制 ■年間休日126日(2024年度) ■年次有給休暇24日(試用期間中は3日) など なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。 4月~12月入社:8日、1月入社:6日、2月入社:4日、3月入社:3日 |
福利厚生 |
各種保険完備 住宅支援制度(住宅手当) 子ども・介護等支援手当 通勤手当 カフェテリアプラン 財形制度 持株制度 など ※各種適用条件あり |
企業情報
社名 |
株式会社日立インダストリアルプロダクツ |
---|---|
事業内容 |
電機システム事業と機械システム事業における製品の開発、生産、販売、サービス |
業種分類 |
メーカー/機械 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る