
【東京】プロジェクト型学習や学内コミュニティ等の企画開発や運営(正社員)
この求人にエントリーする
求人No. 184472
募集要項
業務内容 |
学校法人角川ドワンゴ学園が運営するN中等部やN高等学校・S高等学校・R高等学校ではネットとリアルで幅広い課外活動が提供され、数千人規模の生徒コミュニティや組織が存在し、日々学習と活動をしています。 この職種では部活動コミュニティの醸成を目的としたプログラムの企画/運営として、ワークショップや現地での職業体験の引率、注力したいeスポーツ部の企画運営などご担当いただける方を募集いたします。 【具体的な業務内容】 ・(eスポーツ関連の)プログラムの企画・制作・運営 ・部活動コミュニティの運営・企画立案 ・外部専門家、企業、自治体等との連携 ・生徒への指導(中高生とのコミュニケーション) 【業務の魅力】 本ポジションは、ネットの部活動の推進を通じて、生徒一人ひとりの関心や得意分野を伸ばし、主体的な学びを促進することを目的としております。 現在、約3,500名を超える生徒が所属しているeスポーツ部においては、プロによる指導や交流会の実施など、生徒が高いモチベーションをもって取り組める環境が整備されております。 また、投資部では実際に財団からの出資を元に投資活動を行い、収益の創出を目指す、実践的なプログラムも展開されていたり、 生徒が「好きを突き詰められる」コミュニティが多数ございます。 従来の枠にとらわれない新たな教育の形を創造し、生徒が体験や活動を通じ、社会関係資本や能力・スキルを習得できる機会を広く提供していく、意義深い役割を担うポジションとなっております。 |
---|---|
語学力 |
不要 |
年収 |
448万~656万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 基本給 281,250円〜 375,000円 ※ 年収 4,500,000円〜 6,000,000円 想定残業時間 15時間/月 想定残業時間込みの年収 4,893,132円〜 6,524,076円 ※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。 年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。 4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月〜当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。 10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月〜当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。 ※上記はあくまでも目安の金額であり、ご経験や評価によって上下する可能性があります |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
東京都 |
通勤交通費 |
一部支給 通勤手当:上限5万円/月 |
休日 |
年間休日123日 年間休日数123日 完全週休二日制(土日祝) その他法人が休日と認める日(年末年始休暇等) 年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他 ※就業カレンダー有 ※月1回程度、イベント等で土日祝に出勤が発生する可能性があります。(その際は別日に振替休日/代休を取得いただきます。) |
福利厚生 |
各種社会保険完備 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額5万円まで 社会保険:私学共済(健康保険、年金)、雇用保険、労災保険 <定年> 60歳 再雇用制度(65歳までOK) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ・日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金) ・健康診断 ・役職手当 ・育児手当 ・年次有給休暇(入職日に付与) ・有休奨励日 ・リフレッシュ休暇 ・ライフイベント休暇 ・裁判員休暇 ・介護・看護休暇 ・弔事休暇 ・MVP表彰制度 ・社員紹介制度 ・ジョブローテーション制度(転勤あり) ※社内規定あり |
企業情報
社名 |
学校法人角川ドワンゴ学園 |
---|---|
事業内容 |
通信制高等学校(N高等学校/S高等学校) 教育支援事業(N中等部) プログラミングスクール(N code Labo) 上記事業を全国で展開しています。 角川ドワンゴ学園はネットを駆使した未来の学校をつくり、生徒の個性を将来につなげる場所をつくります。 |
業種分類 |
教育・官公庁・その他/教育機関 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る