
【横浜】N中等部通学コース・キャンパスメンター
この求人にエントリーする
求人No. 184575
募集要項
業務内容 |
N中等部「通学コース」のキャンパスメンターとして、生徒の育成・指導やキャンパス運営を担っていただく方を募集いたします。 ICTツールやプロジェクト型学習(PBL)などを活用した先進的な教育を通じて、高校・大学進学後を見据えた生徒の成長に寄与する、やりがいのある仕事です。 プロジェクト学習やグループディスカッション、プログラミング、語学などを通じて、生徒が総合力を身につけるためのサポートをご担当いただきます。 ■主な業務内容 (1) プロジェクト学習の授業の実施 当学園オリジナル授業のプロジェクトNや21世紀型スキル学習などPBL(プロジェクト学習)の実施 (2) 生徒指導・コーチング 日常の生徒との交流や目標達成シートを使った個別のコーチング面談を通して、生徒が主体的に目標の設定と計画を立てるサポートをし、目標に向かった行動を促進します。 (3) 保護者様との関係作り 保護者様とのコミュニケーションで信頼関係を築き、生徒をサポートするための協力体制を作ります。 (4) キャンパス運営 生徒の学びとコミュニケーションの拠点であるキャンパスを常に最適な状態に保つための多様な運営業務を行います。 (⽣徒の出⽋管理、キャンパスの設備や環境の維持管理など) (5) 人材育成 インターンとして勤務する大学生TA(Teaching Asisstant)の採用と育成(活躍できる社会人としての基礎を身につけることを目的としています) ■N中等部とは N高コンテンツを中学生年代から先取りできるプログレッシブスクールとして2019年度から開校しており、フリースクールのカテゴリーでは日本最大級の規模となっています。 また、N中等部は「12歳からの進路設計」を掲げており、総合型選抜などによる高校卒業後の進路決定に向けた多様な学習コンテンツ(PBLやプログラミングの授業、個別面談、学習アプリ、課外学習など)を提供しています。 【N中等部】12歳からの進路設計 ~N/S高との連携を強化し、脱・偏差値教育で総合型選抜と海外進学に強くなる~ https://www.youtube.com/watch?v=ix14Qu161cI 【N/S高 N中等部】プロジェクトNとは丨デジタル社会の課題解決型プロジェクト学習 https://www.youtube.com/watch?v=Rey3U2TMkq8 【N中等部】卒業生に聞いてみた!N中等部ってどんなところ? https://www.youtube.com/watch?v=K0HvDSkBhnA ※動画の内容は撮影時時点のものであり、最新の情報とは異なる可能性があります。 |
---|---|
語学力 |
不要 |
年収 |
338万~504万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 基本給:210,500〜 290,000円 理論年収:3,368,000〜 4,640,000円 ※ 想定平均残業時間 15時間/月 想定残業時間込みの年収 3,662,180〜 5,045,288円 ※ ご入社時期、評価、業績により夏季・冬季賞与額が変動いたします。 年度途中で入職された場合は、賞与の標準支給額は月割りで算出されます。 4月・5月・6月入社の場合、評価対象期間 (前年10月〜当年3月まで)の勤務がないため、初年度の6月の賞与はございません。 10月・11月・12月入社の場合、評価対象期間(当年4月〜当年9月まで)の勤務がないため、初年度の12月の賞与はございません。 ※上記はあくまでも目安の金額であり、ご経験や評価によって上下する可能性があります |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
東京都 |
通勤交通費 |
一部支給 通勤手当:上限5万円/月 |
休日 |
年間休日123日 年間休日数123日 完全週休二日制(土日祝) その他法人が休日と認める日(年末年始休暇等) 年次有給休暇、慶弔休暇、育児休業制度、介護休業制度、他 ※就業カレンダー有 ※月1回程度、イベント等で土日祝に出勤が発生する可能性があります。(その際は別日に振替休日/代休を取得いただきます。) |
福利厚生 |
各種社会保険完備 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <各手当・制度補足> 通勤手当:月額5万円まで 社会保険:私学共済(健康保険、年金)、雇用保険、労災保険 <定年> 60歳 再雇用制度(65歳までOK) <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ・日本私立学校振興・共済事業団(健康保険・年金) ・健康診断 ・役職手当 ・育児手当 ・年次有給休暇(入職日に付与) ・有休奨励日 ・リフレッシュ休暇 ・ライフイベント休暇 ・裁判員休暇 ・介護・看護休暇 ・弔事休暇 ・MVP表彰制度 ・社員紹介制度 ・ジョブローテーション制度(転勤あり) ※社内規定あり |
企業情報
社名 |
学校法人角川ドワンゴ学園 |
---|---|
事業内容 |
通信制高等学校(N高等学校/S高等学校) 教育支援事業(N中等部) プログラミングスクール(N code Labo) 上記事業を全国で展開しています。 角川ドワンゴ学園はネットを駆使した未来の学校をつくり、生徒の個性を将来につなげる場所をつくります。 |
業種分類 |
教育・官公庁・その他/教育機関 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る