
【広島】 <パワートレイン>次世代電気駆動ユニット(e-Axle)における減速機開発 PT25204
この求人にエントリーする
求人No. 184608
募集要項
業務内容 |
【ミッション】 <部門> 電気駆動システム開発部は、電動化における主要ユニットである駆動用バッテリ、電力変換器、充給電器、e-Axle、電動化システム(制御)の設計、評価の主幹部門です。『ひと中心』の環境造りと開発活動で電動化へのトランジションをリードするべく、中期経営計画の電動化Phase2、及びPhase3の実現に向け技術、商品開発に取組むとともに、社内全体へ電動化知見を広め、全社的な開発、商品化プロセス構築に取組んでいます。 <第3電駆開発グループ> 本グループは、モータ、インバータ等の電気駆動ユニットの開発を自分たちの力でコントロールし、より魅力的なマツダらしい電動車の実現に向けて取組んでいます。ハイブリッドユニットやe-Axleといったユニット視点だけでなく、クルマやシステム視点からニーズを見極め、次世代に求められる駆動源の開発をリードしていきます。 【職務概要】 電気駆動システムであるe-Axleにおける減速機およびギヤトレインの設計/開発に従事いただきます。 具体的には、e-Axle~減速機の技術開発から製品設計、車載レイアウトの最適化まで幅広い業務を担当いただく予定です。 ※設計検討や、試作部品/ユニット製作のため、サプライヤー様とのやり取りもあり、社外とのコミュニケーションも積極的に行っていただきます。 【職務詳細】 ・e-Axleおよび減速機の技術開発 L 新技術の調査および導入、性能評価および改善 ・減速機のギヤトレインおよび構成部品設計/開発(強度/構造解析含む) ・e-Axleの筐体設計(強度/構造解析含む)および車載レイアウト開発 ・e-Axleの試作評価及びフィードバック 等 【ポジション特徴/魅力点】 変速機/減速機の開発は従来から業界全体で取り組まれている重要な領域ですが、本ポジションではその熟練した技術を活かしながら、HEV(ハイブリッド車)、BEV(バッテリー電動車)や電気駆動ユニットといった新しい分野に挑戦することができます。 これにより、既存の技術を深化させると同時に、新しい挑戦を通じて大きなやりがいを感じていただけます。 さらに、開発を通して電動化技術の最先端に触れ、自身のスキルを大幅に向上させることができるだけでなく、カーボンニュートラル社会の実現に向けて積極的に貢献することができます。 |
---|---|
年収 |
520万~830万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
広島県 |
通勤交通費 |
全額支給 |
休日 |
年間休日121日 【休日】 完全週休2日制(弊社カレンダーに基づく) ※会社カレンダーにより年に数回祝日の出勤がございます 【休暇】 夏期休暇、年末年始休暇、慶弔休暇 有給休暇:15日~20日(左記は毎年10月に付与/入社時点で別途、入社時期に応じた日数を付与します) 特別休暇(結婚、忌引、出産、育児他)・看護休暇、育児休職・介護休職・キャリア開発休職・赴任同行休職 |
福利厚生 |
各種社会保険完備 退職金制度、車両購入時割引制度、車両購入融資制度、選択型福利厚生制度「マツダフレックスベネフィット」 等 受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置 |
企業情報
社名 |
マツダ株式会社 |
---|---|
事業内容 |
乗用車・トラックの製造、販売など |
業種分類 |
メーカー/自動車・自動車部品 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る