【岐阜】工場長候補(トリドールグループ新設スープ工場) ※東証プライム上場グループ/福利厚生・休日制度充実
この求人にエントリーする
求人No. 187136
募集要項
業務内容 |
■当社について 株式会社ZUNDは、濃厚豚骨ラーメン「ラー麺ずんどう屋」を国内外に100店舗以上展開する外食企業です。 2002年、兵庫県姫路市から始まった私たちのラーメンは、地域に根ざした味として多くのお客様に支持され、現在では日本全国に加えて、海外にも店舗を広げています。 私たちの合言葉は『姫路から世界へ!』。 地球上に1000店舗の展開を目指し、成長を続けています。 2017年には、丸亀製麺などを展開する株式会社トリドールホールディングス(東証プライム上場)のグループに参画。 これにより、安定した経営基盤と豊富な経営資源を得て、さらなる出店スピードの加速と、グローバル展開に向けた体制を強化しています。 伝統の味と精神を守りながら、世界中にずんどう屋のラーメンを届けること。 それが私たちZUNDの使命であり、挑戦です。 ■募集背景 当社では、国内外で展開する「ラー麺ずんどう屋」を支える製造拠点として、岐阜県に新スープ工場(2025年6月開設)を立ち上げました。 今後の店舗拡大・海外展開に伴い、生産量や品質管理体制を強化する必要があります。 そこで、新工場の運営を牽引し、将来的に工場長として活躍いただける方を募集します。 ■仕事内容 スープ工場の工場長候補(副工場長)として、製造からマネジメントまで幅広く携わっていただきます。 《主な業務》 ・スープ製造工程の管理・改善 ・HACCPに基づく衛生管理 ・在庫・原材料管理 ・10〜20名の従業員の管理、マネジメント ・外国籍スタッフの育成支援・労務管理 ・工場のコストコントロール(人件費・光熱費など) ・食材ロス削減に向けた施策立案と実行 ・本社・トリドール商品開発グループとの連携、新しいスープ製造や管理方法の整備 ■キャリアステップ ・製造現場での実務経験だけでなく、本社研修などを通じて幅広い知識を習得。 ・将来的には工場の全体運営を担う工場長として、当社の成長を支えていただきます。 ■株式会社ZUNDで働くポイント ・成長企業の基盤を支える製造部門の中核メンバー工場運営だけでなく、商品開発や本部と連携した品質向上に関わることができます。 ・安定基盤 × 成長環境 トリドールホールディングスのグループ会社として安定した基盤を持ちながら、グローバル展開を見据えた挑戦が可能です。 ・キャリアアップの機会 工場長としてのステップアップだけでなく、将来的にはグループ内でのキャリアの広がりも期待できます。 |
|---|---|
年収 |
600万~650万 |
給与 |
月給制 ※経験・能力・前職給与を最大限考慮し、決定いたします。 昇給:年1回(7月) インセンティブ:年2回(6月、12月) ■等級 月給32万円~49万円 (地域限定の場合は30.5万円~34.5万円) |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
岐阜県 |
通勤交通費 |
一部支給 会社規定による(3万円/月) マイカー通勤時のガソリン代支給 ※上限あり |
休日 |
年間休日113日 【休日】 会社規定 【休暇】 慶弔休暇 【休日メモ】 ■月間21日勤務※管理部門:原則土日休み 【休暇メモ】 ■慶弔休暇、有給休暇、産前産後休暇、育児介護休暇 |
福利厚生 |
各種社会保険完備 ・各種社会保険完備 ・私服OK(デニム、スニーカー、サンダルOK) ・確定拠出型年金制度 ・トリドールホールディングス従業員持株会 (会社から買い付けの20%補助あり) ・食事補助(店内全メニュー半額) ・懇親会など社内イベント ・配偶者プレゼント ・みんな割 (トリドールグループ内で利用できる優待割引。ご家族や友人も適応可能) |
企業情報
社名 |
株式会社 ZUND |
|---|---|
事業内容 |
■商品開発・飲食商品の開発および販売 ■飲食事業に関するコンサルティング ■食材、食品製造および販売 ■テイクアウト商品の販売 ■飲食事業・飲食店の経営 「ラー麺ずんどう屋」の運営・管理を軸として、商品開発や計算されたマーケティング戦略で成長。 |
業種分類 |
サービス/外食 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る




