品質保証職オープンポジション <茨城・東京・千葉・埼玉勤務>
この求人にエントリーする
求人No. 187599
募集要項
業務内容 |
当社の品質を守る最後の砦として、品質保証業務を担って頂きます。 ■品質保証部について 当社の品質保証部門の特徴として、設計・製造部門から独立して設置されていることが挙げられます。これは品質保証部門が、常にお客さまの視点に立って、品質保証とその合否判断が行えるようにするためです。品質保証業務では生産フェーズでの製品の検査だけではなく、その上流である設計フェーズにおいても何度もレビューを実施し、完了した後に次の段階に進むものとしています。問題を見つければ、類似課題が他の製品にないかまで見直しを実施します。顧客第一で品質確保を目指し、顧客要求を満たすための基準を設定しております。日立グループの一員として高い品質基準を守るため、時には出荷を停止する権限を保有している組織となります。 ■品質保証に関する方針 「日立グループ企業倫理・行動規範」のもと、製品とサービスの品質向上活動を展開しています。より高品質で安全な製品をお客様にご提供するため、国内外の法令や安全規格のほか、社内に蓄積した安全ノウハウを反映した製品品質基準、製品安全設計基準を定めています。さらに、お客様のご意見やご要望を積極的に取り入れて、製品の品質と安全性の向上に反映させています。 ■大事な考え方 「S(安全)>>Q(品質)>D(納期)>C(コスト)」の要素を管理・改善し、生産効率や品質の向上を目指し取り組んでおります。その中でも、製品・サービスの安全、在籍社員の安全、輸送時の安全確保など、各ステークホルダーを対象とし、S(安全)については最重要視しております。 ■品質向上のための取り組み例(落穂拾いの取り組み) 「失敗から経験を拾う」ことで再発を防ぐことが重要。そんな想いから製品事故に関する反省会を「落穂拾い」と名付け、日立グループ全体で定期的に実施しています。そこでは徹底的にお客さまの立場でお客さまとのお約束を守ることに主眼を置き、問題が本質的に解決するまで原因を徹底的に究明します。 【具体的な実施内容】 品質保証部が運営の責任者となり、設計部・製造部など各部門や、日立製作所からもアドバイザーが参加し、実施しております。事故の技術的な解明、対策をどうしたのかというところから直接要因を掘り下げ、その時の当事者がどんな気持ちだったのかなどの間接要因も紐解き、動機に基づいた対策を検討していきます。 ■業務内容 品質保証本部にて以下のような業務の中から、ご経験・スキルに応じてポジションサーチを実施させていただきます。 業務により異なる部分はございますが、当社の品質保証業務は基本的に、設計開発フェーズの設計レビューといった上流から、出荷後の対応といった下流の工程まで幅広く関わることが特徴です。 ※取扱製品は顧客からの要望を反映したオーダーメイド品かつ規模の大きい装置が主ですので、品質保証の難易度は高いですが、スキルアップにも繋がります。 【業務内容一例】 <茨城勤務> ・遺伝子解析機器のQAエンジニア ・高分解能FEB測長装置・ウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置の品質保証エンジニア ・臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などのソフトウェア検査エンジニア ・サプライヤ品質管理(品質監査、指導) ・化学物質に関する法令管理・遵法業務 ・製品の原産地管理業務 ・製品の信頼性・安全に関する国内外の法令(製品技術法令)の監視及び管理業務 <茨城以外> ・粒子線治療装置の品質保証業務/千葉・茨城勤務 ・鉄道向け検測装置の品質保証/埼玉勤務 ・医用分析機器の品質保証業務/東京勤務 ■採用背景 各部門により採用背景は異なりますが、特に半導体製造装置、医用機器のニーズは高まっており、納入台数が年々増加しております。また、求められる品質基準も高く、適切に要求にこたえるために組織強化をするため、増員を図っております。 ■経験者採用で入社された方の声(職場の雰囲気・やりがいなど) ・「入社前は不安でしたが、コミュニケーションを大事にする風土があり、積極的に声がけをしてもらえたのでスムーズに職場に馴染むことができました!定期的に上司との面談の場も設けられており、相談もできるので安心です」 ・「経験者採用で入社したメンバーも数多くおり、メンバー同士の繋がりもあるので同じ苦労や、悩みを共有でき安心でした」 ・「多くの方と関わり、試行錯誤しながらも難しい品質問題に対して適切に対策を講じることで、お客様から感謝されることがやりがいとなっています」 ・「新製品リリースの際などで品質面の弱点を見つけ、自身で考えて設定した品質要求が製品に反映されることで品質が担保されるので、製品安全に直接寄与できることがやりがいとなります。また、製品を実際に使用頂くお客様に安心をお届けし、お客様を通して広く世の中に貢献できることも業務のやりがいとなっています」 ■キャリアパス 基本的には入社後にOJTなどを通じて、担当頂く製品の品質保証業務を学んでいただきます。専門的な知識や手法を学びたい場合は日立グループ内外の教育機関にてご自身のスキルアップを行っていただく事も可能です。将来的には事業部で管理職をめざすこともでき、希望や適性に応じて他部署での業務に挑戦することもできる環境です。当社製品の出荷国は様々なので、海外へのチャレンジの機会は多く、逆に海外ではなく国内でキャリア形成することも可能です。会社の状況などの兼ね合いもあるため、全て叶えられるわけではございませんが、ご希望とするキャリアを応援する環境がございます。なお、キャリア支援の一環で、定期的に将来なりたい姿について共有する1on1も実施しており、そこに向けてのアクションを一緒に考える取り組みもしています。 ■教育・スキルアップについて ・キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)などございます。教育を目的としたグループ会社(日立アカデミー)もあるほど、教育には力を入れております。 ・日立製作所や国内外のグループ会社を含めた様々な部署との交流がございます。各企業の品質ノウハウやAI活用など、幅広い領域の最新情報をキャッチアップできる環境でスキルアップが可能です。 ■働き方 取り扱う製品や状況にもよるため使用頻度はそれぞれ異なりますが、リモートワークを導入しており、フレックスタイム制度勤務(コアタイムなし)もございます。現在、会社として働きやすい環境を整えるため、デジタル化を進め、人の介在する業務を減らし、データを一元化して有効活用する取り組みには一層力をいれております。また、経験者の方の採用も積極的に行い、一人あたりの負荷を減らし、働きやすい環境つくりに取り組んでおります。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています 【オフィス・会社紹介について】 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/sustainability/social/diversity-management.html ・ワークライフバランス(両立支援制度の一覧) https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/sustainability/social/work-life-balance.html ・子育て支援サイト https://work-life.hitachi-hightech.com/childcare/index.html ・男性育休100%宣言 https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/news/nr20210615.html |
|---|---|
年収 |
487万~860万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 ■予定月給 274,500円~397,400円※固定手当を除く 固定手当:ライフ・ワークスタイルサポート手当5,000円 ■予定年収 487万円~860万円 ※(月給×12ヶ月)+賞与、諸手当込み ■諸手当の補足 固定手当+等級に応じ、業務手当を支給(予定月給に業務手当は含んでおりません) L業務手当は30時間分の時間外勤務手当・休日出勤手当に相当する額を支給 L82,500円~ 本給額により変動。 時間外・休日出勤の有無に関わらず支給。 L30時間を超える時間外勤務、休日出勤分は追加で支給。 ※業務手当支給対象外の場合、実残業時間分を支給 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
茨城県、埼玉県、千葉県、東京都 |
休日 |
年間休日126日 【休日】 土、日、祝 【休暇】 年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与 年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等) |
福利厚生 |
各種保険完備 ・諸制度:退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他 ・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他 ・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他 *管理職は、家族手当の支給はございません。 |
企業情報
社名 |
株式会社日立ハイテク |
|---|---|
事業内容 |
■ナノテクノロジーソリューション ■ヘルスケアソリューション ■コアテクノロジーソリューション ■産業・社会インフラソリューション |
業種分類 |
メーカー/電気・電子 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る




