【ひたちなか】モノづくり・技術統括本部 最先端製品の試作開発(組み込みソフト)【MN136】
この求人にエントリーする
求人No. 187635
募集要項
業務内容 |
【業務概要】 日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置、医用関連装置、バイオ関連装置など)や自動化生産設備の要素試作、製品試作のソフトウェア開発をお任せします。 試作開発部では①製品化に向けた要素技術開発の実行を通じた開発効率の向上②日立ハイテク製品を生産するための自動化設備開発に伴う生産効率向上に貢献する役割を担っており、今回は組み込みソフトウェアエンジニアを募集しております。 【業務詳細】 ・組み込みソフトウェア開発(要件定義~テストの一連の工程をご担当いただきます) ・装置の性能評価およびPythonによるデータ分析 ・評価、設計に関わるドキュメント作成 ※製品化に向けた試作開発から社内生産設備自動化の設計まで幅広くご担当いただきます。 ※プロジェクトに関しては1人で1件担当し、3か月~1年前後の期間となります。 <主な開発環境> ・使用言語:C, Python, C#, C++ ・OS :Linux, VxWorks, T-Kernel, Windows 【配属先】 設計戦略本部 試作開発部 ソフト・データソリューショングループへの配属となります。 当グループには12名、20代~50代の社員が在籍しています。 【採用背景】 日立ハイテクは、製品ライフサイクル全体を設計の上流段階から検討する「フロントローディング」を実践しており、試作開発を通じて開発効率の向上を図っております。 当該組織は、その実現に向けた最先端のモノづくりを担う存在であり、会社からの期待も大きい部門です。そのため、組織として常に進化・成長し続けることが求められており、それを支える優秀な人材の確保が不可欠な状況になっています。 【ミッション】 ①製品化に向けた要素技術開発を素早く実行し、開発効率向上に貢献 ②日立ハイテク製品を生産するための自動化設備の開発により、生産効率向上に貢献 【企業ビジョン】 「ハイテクプロセスをシンプルに」 当社はメディカル、バイオ、半導体製造・解析、産業・社会インフラ等、様々な最先端分野においてコア技術である「見る・測る・分析する」を基盤とした技術・製品・サービスを展開しています。 あらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、顧客価値向上や開発効率向上を実現し、お客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。 【組織の強み/魅力】 ・やりがいを感じられる環境 製造現場と設計部門とが一体となってモノづくりをしているため、自ら設計してから装置が完成するまでを自分の目でみることができます。多種多様な製品に携わることができるため、ものづくりの面白さと醍醐味を感じることができる環境です。また、日立ハイテクの最先端技術に携わることができ、非常にやりがいも感じることができます。 ・技術習得できる環境 配属組織のメンバーは、様々なカスタマイズ装置に対応してきた経験により蓄積されたエンジニアリング力と多様な技術を保有しているため、様々な技術を会得することができます。また、構想検討から参画するため、世界に1台しかないモノづくりを実践して頂くことになります。社内外の教育プログラムに加え、関係部署との技術交流の機会も豊富に用意。専門性を高めながら、部門を超えた知見の共有や連携を通じて、より広い視野で成長できる環境が整っています。 ・ハイテク製品全般や設備を横串で開発 顧客向けである日立ハイテク製品全般(半導体製造関連装置、医用関連装置、バイオ関連装置など)や社内で活用する自動化生産設備など、1製品に留まらない開発を行うため、様々な知識の習得や面白味を感じて仕事をすることができます。 ・当社製品の1つである半導体用計測装置(CD-SEM)は世界No.1シェアを獲得しており、その他当社で開発している電子顕微鏡や医用装置も各業界で多くの方から支持されております。当社のコア技術を活かした製品に関わることで最先端技術のプロフェッショナルとして、世界中の優秀な技術者とコミュニケーションを取りながら、技術力を磨くことができます。 【キャリアパス】 入社時の保有スキルによりますが、入社直後は先輩社員帯同の元で原理検証機、小さな機種をご担当していただく予定です。 要件定義未経験の方は、まずは設計・評価業務を行いながら要件定義について学んでいただき、徐々にお任せする工程を増やしていきます。 【キャリア支援】 ・キャリア入社者向け育成プログラム、階層別研修、集合研修、外部講座受講による自己開発(費用会社負担)など、日立ハイテクには多種多様な教育・育成支援制度が設けられています。 ・年齢等の属性によらず、本人の意欲・能力に応じた適所適財の配置が可能なジョブ型人財マネジメントを推進しています。多様な人財と協働し、新たな価値をグローバルに創出し続けることができます。 【働き方】 ■在宅勤務: モノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所に出社して業務を行うことも多いですが、在宅勤務制度もありますので、業務内容に応じて臨機応変に対応して実施しております。 ■月平均残業時間:月20時間以内 ■出張・転勤 「1か月に1回」などの高頻度ではありませんが、不定期で装置納入のために数日~1週間程度の出張が発生することがあります。 【その他】 <教育/育成支援に関して> キャリア入社向けの教育プログラム、階層別検収、自己啓発支援制度があります。 また、キャリア入社の方を支援するバディ制度を設け、業務上の上司だけではない仲間への相談が可能です。 【日立ハイテクについて】 当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています 【オフィス・会社紹介について】 参考動画 https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s ※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では オフィス紹介動画等も投稿しております。 参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について ・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/data/ ・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/sustainability/social/diversity-management.html |
|---|---|
年収 |
487万~860万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 ■予定月給 274,500円~397,400円※固定手当を除く 固定手当:ライフ・ワークスタイルサポート手当5,000円 ■予定年収 487万円~860万円 ※(月給×12ヶ月)+賞与、諸手当込み ■諸手当の補足 固定手当+等級に応じ、業務手当を支給(予定月給に業務手当は含んでおりません) L業務手当は30時間分の時間外勤務手当・休日出勤手当に相当する額を支給 L82,500円~ 本給額により変動。 時間外・休日出勤の有無に関わらず支給。 L30時間を超える時間外勤務、休日出勤分は追加で支給。 ※業務手当支給対象外の場合、実残業時間分を支給 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
埼玉県 |
休日 |
年間休日126日 【休日】 土、日、祝 【休暇】 年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与 年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等) |
福利厚生 |
各種保険完備 ・諸制度:退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他 ・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他 ・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他 *管理職は、家族手当の支給はございません。 |
企業情報
社名 |
株式会社日立ハイテク |
|---|---|
事業内容 |
■ナノテクノロジーソリューション ■ヘルスケアソリューション ■コアテクノロジーソリューション ■産業・社会インフラソリューション |
業種分類 |
メーカー/電気・電子 |
この求人と似ている求人情報
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る




