【東京】≪KOTOWARI/プロダクト≫導入運用支援/社会課題を解決するデジタルインターフェイス事業
この求人にエントリーする
求人No. 187716
募集要項
業務内容 |
~このポジションは、単に顧客支援を行う「カスタマーサクセス」に留まりません。現場で得た顧客データや業務課題を分析し、事業全体のグロース戦略や収益構造の改善に貢献いただき、事業の「骨格」づくりにも深く関与いただきます。~ ■導入クライアントに対する立ち上がり支援を中心に、プロダクトの価値を最大限に活かし、最前線で成果を生み出していただくことはもちろん、その知見を基に事業の仕組みを構築・改善し、プロダクトの市場価値そのものを高めていくことを目指していただきます。 ・オンボーディング支援:導入企業に向けたキックオフ・初期設定・トレーニング実施 ・活用促進:定期的なフォローアップ・利用状況の分析・改善策の提案 ・顧客の課題解決:運用上の課題ヒアリング、活用戦略の策定 ・プロダクト改善提案:顧客のフィードバックを開発チームへフィードバックし、機能改善に貢献 【KOTOWARI事業について】 空間データ(例:3次元点群データや動画/画像データ)を取得/保存/活用することで、空間にある多様な事象をデジタルデータとして取り扱い、統合的に解析する高度なアプリケーション(例:空間のデジタル化、リモート点検、異常検知、産業機器の知能化)の構築を可能とするプラットフォームです。 現在は特に「建設DX」の分野に注力しており、現場技術者の人手不足、時間外労働の上限規制への対応、働き方改革などの社会的要請を受けて現場の効率化・デジタル技術の活用などの課題に対して、国の検査機関も巻き込み、業界変革に取り組んでいます。 【取り組み事例】 ・配筋検査システムの開発・構築 プレスリリース:https://pixiedusttech.com/ja/news/news_20241225 ・空間価値を最大化するサービス「FAC+(ファクタス)」を共同開発 プレスリリース:https://www.tanseisha.co.jp/news/info/2023/post-48177 【組織体制】 KOTOWARI事業部は、事業部長を含むビジネスサイド3名、エンジニア7名の組織となっており、事業拡大に伴い組織体制も強化を図っています。 ■KOTOWARI事業部長インタビュー https://www.wantedly.com/companies/company_7150435/post_articles/881132 【仕事の魅力/特徴】 ・経営陣やエンジニアとの距離が近く、密なコミュニケーションから新しいアイデアが生まれ、それを形にしてサービスやプロダクトを生み出していく面白みがあります。 ・メーカー、コンサル、商社、スタートアップなど多様なバックグラウンドのメンバーが在籍しており、様々な知見やノウハウをお互いに共有し合えるとともに、切磋琢磨することで大きな成長を得ることができます。 ・20代~60代までと年齢の幅が広いですが、フラットで笑いの絶えない職場です。 ・連続的に新規事業を生み出す会社にて、様々な事業フェーズ/領域に携わることができます。 ・一人ひとりに大きな裁量がある一方、大きな責任も伴います。プレッシャーも糧にしながら、"自ら考え行動すること"が好きな方が向いています。 ・たとえ失敗に終わったとしても、「ナイストライ」と積極的なチャレンジを称賛するカルチャーです。 |
|---|---|
語学力 |
不要 |
年収 |
500万~700万 |
給与 |
月給制 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
東京都 |
通勤交通費 |
全額支給 |
休日 |
年間休日120日 休日:完全週休2日制(土曜日・日曜日)、国民の祝日、年末年始 休暇:有給休暇(法定どおり。ただし、入社後6か月経過までの間に特別休暇あり。)、特別休暇(夏季休暇等)、産前産後休暇等法定の休暇(無給) |
福利厚生 |
各種保険完備 |
企業情報
事業内容 |
世界をデジタル技術の観点から俯瞰し、新たな均衡点へ導く原動力となることを目指す大学発ベンチャーです。デジタルと物理世界を繋ぐインターフェース技術を研究開発し、連続的に社会実装していくことで、その実現に寄与します。 |
|---|---|
業種分類 |
IT・インターネット/インターネットサービス IT・インターネット/ソフトウエア IT・インターネット/その他 メーカー/電気・電子 メーカー/精密・計測機器 メディカル/医療機器メーカー メーカー/その他 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る




