人事の仕事に興味をもち、転職を考えている方もいるでしょう。しかし、人事の業務は想像以上に幅広く、人によってはハードに感じる仕事でもあります。やってみたいと思うものの、自分に向いているのかどうか気になる方も多いのではないでしょうか。
この記事では人事の仕事内容、どのような人が人事に向いているのかなどを詳しく解説します。ぜひ参考にしてください。
人事の仕事内容とは?
ここでは、人事の仕事内容を解説します。人事の主な仕事内容は以下の5つに分類できます。
新卒・中途の採用活動
新卒や中途社員の採用活動は、人事の仕事の主たるものです。会社が発展していくための人材を過不足なく採用するための重要な仕事です。新卒や中途それぞれに採用計画を立てて、年間を通して活動をすすめます。
最近はハローワークや求人サイトだけではなく、SNSの活用や採用イベントなどを実施するなど、採用方法の多様化が進んでおり、業務の幅も広がっています。
配属先を決定する
人事は人事異動の決定を行い、適切な人員配置を決定します。会社の利益を最大化するには、社員の能力や適性を見極めて配属先を決めることが重要になるからです。
社内での実績を考慮し、中途採用者であれば職歴や経験を参考にして決めていきます。
社内評価制度の作成
上司の主観だけによる評価にならないためにも、社内評価制度を整備することは大切なことです。社内評価制度、報酬制度を企画立案し、社内で実施できるようにするのも人事の仕事になります。納得できる評価制度を整備することで、社員のモチベーションを高めることにつながります。そのためには、評価制度には透明性や公平性も考慮する必要があります。
社員教育・研修の実施
社員のスキルや知識の向上は、会社の発展に不可欠です。そのための教育や研修の実施も人事が担当します。社員のレベルに合わせて教育や研修を行うことになりますが、近年では研修の企画立案のみを人事が担当し、具体的な講義については外部に委託することも多くあります。
新人研修、入社年数別研修、幹部研修、マネジメント研修、マナー研修などさまざまな研修があります。なかには宿泊を伴う研修もあり、それぞれトラブルなく進めるためには気配りも欠かせません。
労務関係
労務関係とは社員の社会保険の手続きや勤怠管理、給与計算などの仕事です。健康診断や福利厚生業務、安全衛生管理も労務に含まれます。社員が安心して働くためには必須の業務です。
最近では、社員の心身の健康を保つためのメンタルヘルスケア対策が注目されています。メンタルヘルスケア対策も、人事が担当する仕事のひとつです。ただし、これらの労務関係の仕事は会社によっては総務が担当することもあります。
人事の仕事に向いている人とは?
ここでは、人事の仕事に向いている人を解説します。それぞれの項目を自分と照らし合わせてみましょう。
口が堅く秘密を守れる人
人事の仕事において、口が堅く秘密を守れることはもっとも重要な要素です。なぜなら、人事の業務はありとあらゆる機密情報を扱うからです。業務上で知り得た情報を、簡単に口外してしまうようでは人事の仕事は務まりません。
人事は全社員のマイナンバーや給与額、人事評価などを簡単に調べられる立場です。業務に関係ないパーソナルな情報を調べたり漏らすことは、絶対に行ってはいけません。
人事の経験が浅いと、そのような情報の取り扱いに慣れていないこともあり注意が必要です。
人に興味があり、人間観察力の高い人
人事は常に社員と向き合う仕事です。社員に対する興味・関心がないと社員の動きは把握できません。さらに人間観察力が高ければ、社員個々の適性も把握しやすく、人員配置にも役立つでしょう。人員配置は社員の希望や実績などを考慮しますが、人事の人間観察力も決め手になります。
また、人間観察力は採用にも活かせるでしょう。面接は限られた時間で応募者の合否の判断をする必要があります。日々、人に興味をもって業務を遂行することで、表面だけでない適性を見極められるようになるでしょう。
相手の立場にたって判断ができる人
会社には社員や役員、経営者とさまざまな立場の方がいます。社員は男性も、女性もいます。さらに、時短で就業したい、フルタイムなど社員によって就業条件も異なります。働き方や考え方は社員によって違いますので、相手の立場に立って判断することはとても重要です。
経営者の要求と社員の気持ちをバランスよくくみ取ることは難しいことですが、双方の立場を理解できる人が人事に適しています。
厳しい判断も辞さない人
人事の仕事には、厳しい判断が必要な場面もあります。状況によっては、契約社員や派遣社員の契約を打ち切ったり、正社員を解雇しなければならないこともあります。会社を守るためには、人員削減を実行するなど会社が厳しい判断をすることもあるからです。
社員から冷徹とそしられても、冷静に判断が下せない人事の仕事はできません。もし会社が倒産してしまえば、それ以上のダメージになります。ときには厳しい態度辞さない人が人事に向いています。
情に流されない人
人事評価などの場合、人事は会社側(経営者側)の立場になることが多いです。社員の気持ちを理解することも大切ですが、情に流されると正しい判断はできないでしょう。
また、一部の社員を特別視してもいけません。一部を特別扱いすれば、全体の規則が崩れます。「あの社員をなんとかしたい」と、ひとりを特別扱いすると次々に連鎖して規則が乱れるのです。ですから、情に流されないことも大切になります。
柔軟な対応ができる人
人事の業務は幅広く、即時対応を求められることも多いです。各部署の社員からの問い合わせも多く、さまざまな仕事を同時進行でこなすことがあります。問い合わせがあれば作業を中断して対応し終わると作業途中の業務に戻る、その繰り返しになることもあります。柔軟な対応が求められます。
論理的な思考ができる人
人事には論理的な思考が求められます。感覚に頼って感情的な決断をしてしまうと、判断を大きく間違えてしまう可能性もあります。
特に人事は取り扱う情報が「人」に関するものが多いです。そのため、さまざまな情報を多面的に分析して、問題解決までの過程を論理的に考えることが大切です。
縁の下の力持ちになれる人
人事の仕事は定型的なものが多く、評価されにくいという特徴をもちます。社員を成長させることが重要な仕事ですが、成長したとしてもその社員の努力とみさなれ、本人やその上司の評価につながる傾向が強いのです。
そのため人の喜びを自分の喜びと考えられる人が人事に向いています。
愛社精神の強い人
人事の仕事をこなすには愛社精神が多くの場面でプラスにはたらくでしょう。
愛社精神は情報管理に責任をもつことにつながります。また、会社が好きであれば自己成長にも情熱が注げて、前向きに仕事ができます。愛社精神は
人事に必要なスキルとは?
コミュニケーション能力
人事が必要とするコミュニケーション能力は、人間関係調整能力と問題解決能力です。部署間、社員間、経営陣と社員の利害関係を調整する場面は非常に多いです。それぞれの関係を損なわず上手に調整していかなくてはなりません。また、社内で起きたパワハラやセクハラなどのトラブルは人事担当者が解決の手助けをすることが多く、問題解決能力も重要です。
採用活動では会社の顔として応募者対応をおこないます。ビジネスマナーはもちろんのこと、コミュニケーションスキルも求められます。
作業が正確かつスピーディであること
人事は給与や社会保険、労務関係という重要な業務を担当します。これらは間違いがあってはいけませんし、ミスがないのが当たり前です。たとえば、社会保険料や税金の天引き金額の間違いがあると、訂正するだけで大変な作業となります。
人材を採用した場合の健康保険や厚生年金の加入手続には期日があります。労務管理は定型化された業務がほとんどですが、正確かつスピーディにこなす必要があります。
法律の知識
労務管理は、関係する制度や法律にしたがって手続きをします。そのため、法律に関する知識が必要です。特に労働基準法や労働安全衛生法、社会保険、雇用保険の手続きなどを熟知していなくてはなりません。
具体例をあげると、雇用調整助成金やトライアル雇用助成金などの助成金制度があります。助成金は税金と違って自動的に適用されるわけではありませんので、制度の存在を把握して状況に応じて申請する必要があります。そのため、労働に関する幅広い知識が必要な社会保険労務士の資格をもっていると、有利でしょう。
PCスキル
特別に高いPCスキルは求められませんが、人事はデータ入力などPCを利用した業務が多いです。細かく膨大なデータを正確に入力したり、Excelに落とし込んで、分析をすることもあります。また、社内会議や採用時に使用する書類をPowerPointで作成することもあるでしょう。日々スキルを磨きましょう。
スケジュール管理能力
人事に必要なスケジュール管理能力とは、自分のものだけではなく、ほかの社員のスケジュールをコントロールして遂行させることを指します。
たとえば、全社員から正確な勤務時間が提出されないと給与計算はできません。銀行に振込依頼をかける日から逆算して、社員に提出期限を設定し、必ずその日までに提出させるようにします。このように、社員のスケジュールを管理することも人事には必要な能力です。
まとめ
人事にはさまざまかつ膨大な仕事があり、どの業務にも柔軟な対応が求められます。自分が人事に向いているか、この記事を参考にして振り返ってみてください。人事を目指すなら、必要とされるスキルの習得にも取り組んでみてください。
人事への転職を考えている方には、CAREECRE(キャリクル)の利用をおすすめします。
圧倒的な求人数を誇り、有名企業との強いリレーションシップや充実の転職サポートが特徴です。転職が成功するまでのあいだ、専任のコンサルタントがマンツーマンで対応します。
適正についても相談にのってくれます。CAREECRE(キャリクル)の転職サポートをぜひご活用ください。
マンパワーグループの転職サイトCAREECRE(キャリクル)の詳細はこちら