【大阪】社内SE ※設立50年以上の安定企業/大手メーカーとの取引多数
この求人にエントリーする
求人No. 185551
募集要項
業務内容 |
■業務概要 自社で働くスタッフの環境・インフラにかかわる業務です。 Windows、Linux環境で社員をシステムの分野で支えるお仕事です。 基幹サーバーのメンテナンスや、必要に応じて発生するインフラ作業、社員へのサポートまでの範囲です。 社内インフラ(サーバー、ネットワーク、クラウド基盤)を支える中核要員。ネットワークの設計・構築・運用・保守に精通し、部門内のシステム開発者や業務担当者と連携しながら、安定したIT基盤と高いセキュリティを実現できる方。 社内ネットワークを設計・構築し、ルーター・スイッチ・ファイアウォールなどの機器を接続して通信経路やセキュリティ設定など ■働き方に関して補足: ①休日出勤 1年に1回あり 主に計画的なビル停電対応や、サーバー設置の立ち合いです。 障害対応のための出社は直近1年間で1件です。 ②その他 夜間の急な対応はありません。 日中の障害対応で、残業になる可能性はあります。 ■組織構成: 5名 【やりがい】 ○サービス全体の基盤を支える使命感 インフラが整っていなければどんなに優れたアプリケーションも動かせません。アプリケーション開発部門やサービス提供部門から頼られることも多く、トラブル解決や安定稼働に貢献できる点が大きなやりがいとなります。 「困っている人を助けたい」「課題を解決したい」というタイプの人に適した職種です。 ○最新技術に触れ続けられる クラウドやAI・IoTなど、インフラ領域は常に新しい技術が登場します。基盤技術の変化に合わせて自分のスキルをアップデートしていく必要があるため、勉強好きな人ほど成長を実感できます。 ○幅広い現場で活躍できる インフラエンジニアはSierやSES企業だけでなく、Webサービス企業の自社インフラ運用、コンサルティングファーム、ネット企業のインフラ部門など多様な業界で求められており、得た知識や経験を長期的に活かせます 【入社後の研修・習得イメージ】 基本的なマニュアルはありますが、個別対応も多いですので会社の判断基準や文化や価値観などの理解をオンボーディングしていきます。 スキルに応じて、障害対応や原因の切り分け方などの経験ある社員よりOJTにて学んでい頂くことになります。 また、社員が積極的にスキルアップできるよう資格奨励金制度を導入し、国家資格をはじめデータベース、ネットワーク、サーバーなどの資格取得をバックアップ(書籍費用負担等)しています。積極手に学習し、より高いスキルを身に着けてください。 【キャリアアップできる点】 ・スペシャリスト ネットワーク、サーバー、データベース、セキュリティなど特定分野の専門知識と経験を深める道。 ・ゼネラリスト 幅広い領域の知識を持ち、状況に応じて多角的に業務をこなす役割。 ・マネージャー チームの管理・育成やプロジェクト全体をまとめ上げるポジション。 ・ITコンサルタント 企業のIT課題を分析し、IT導入や改善策を提案する職種。 ・ITアーキテクト システム開発全体の方向性や最適なアーキテクチャを設計・提案する専門職。 など |
---|---|
年収 |
450万~550万 |
給与 |
月給制 賞与 年2回 |
雇用形態 |
正社員 |
勤務地 |
大阪府 |
通勤交通費 |
全額支給 |
休日 |
年間休日120日 【休日】 土 日 祝日 【休暇】 夏期休暇 年末年始休暇 【休暇メモ】 夏季休暇(3日間)、年末年始等(5日)、慶弔、その他(会社カレンダーによる |
福利厚生 |
退職金制度 各種社会保険完備 ■資格奨励金制度 *級職に応じた資格取得を奨励 ・ジョブパス検定1級 7万円など ・業務での有用度と難易度を考慮し設定(2~50万円)現在76種 *業務に必要な書籍の購入 <その他補足> ■在宅勤務手当(300円/日) ■健康診断 ■インフルエンザ予防接種 ■社員旅行(年1回/海外又は国内※2019年度はタイor宮古島) ■社員食堂(本社: 給与から250円天引き/食) ■昼食補助(本社以外:補助500円/食) ■資格取得奨励金制度 ■退職金制度 など |
企業情報
事業内容 |
大型(多頁)カタログの作成システム構築運用 各種マニュアルの作成システム構築運用 編集・翻訳ローカライゼーション 大量コンテンツの企画・制作 SP用CG映像企画・制作・中国市場向けSP支援 |
---|---|
業種分類 |
IT・インターネット/その他 |
あなたにぴったりの求人をご案内します
ここにメッセージが入る