求人詳細

NEW

【虎ノ門】 ヘルスケア事業統括本部 ヘルスケアソリューション事業部   クラウドプラットフォームアーキテクト(AWSで医療機器データ活用基盤の構築をリード)※リモート勤務可/ 気になる

募集要項

業務内容

【職務内容】
医療現場のデータ活用を支えるプラットフォームのアーキテクチャ設計・構築を担当いただきます。
当社は現在、医療DX推進のためのデータ利活用フレームワークを内製化する立ち上げフェーズにあり、クラウド専門家がほぼいない状況です。
そのため、AWSスキルを活かして設計の中核を担える方にとって非常にやりがいのあるポジションです。

【具体的な業務内容】
①クラウドアーキテクチャ設計
・医用機器データ利活用フレームワークの全体構成設計
・要件定義からハイレベル設計への落とし込み
②PoC/PoV環境(AWS)の整備・改善提案
・内製化に伴う処理速度や情報提供の課題解決
③本番環境構築準備
・来年度の本番稼働に向けた設計・準備業務
④クラウドネイティブ技術の導入検討
今後コンテナなどの技術選定・設計方針策定

※入社後はPoC環境の改善から着手し、システム全体の設計に関与いただきます。

【本ポジションのやりがい】
・ゼロから仕組みを作る経験:フレームワークを立ち上げ、完成させ、継続させるプロセスに関与
・医療DXに貢献:社会的意義の高いプロジェクトに携われる
技術リードのポジション:クラウド設計の中核を担える

◆担当装置例:
・生化学自動分析装置
https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/diagnostics/clinical-analyzers/ca/
・検体検査自動化システム
https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/healthcare/diagnostics/clinical-analyzers/laboratory-test/

■将来的にできること
・予兆診断サービスへの貢献:医療機器の稼働データを活用し、故障予兆を検知して病院に早期メンテナンスを提案
・データ活用サービスの創出:試薬使用頻度や検査時間などのデータを分析し、次世代製品やサービス改善に活かす
・エンジニアとの連携でフルスタック経験:設計だけでなく、運用改善や効率化にも関与可能

【配属先】
事業部:ヘルスケアソリューション事業部
本部:サービスソリューション本部(兼務含め約30~35名)
部門:サービスDX部(約14名)
配属先チーム(予定):プラットフォーム構築チーム(装置データを吸い上げ、エンジニアに新しいソリューションを提供)
メンバー:4~5名(兼務含め6名程度)

平均年齢:一般社員は平均30代半ばです。
中途入社者:経験者採用は多く、2/3を占めています。

【採用背景】
医用機器データ利活用環境の構築・開発における、システム設計~保守運用者不足のため、人員補強。
AWSによるシステム開発経験者。クラウドネイティブ名構築を行った方が望ましい。

【ビジョン/ミッション】
「患者さんに笑顔を、医療従事者に輝きを」+「がんを恐れることのない社会の実現」
私たちの強みは、高度な研究、設計、モノづくりの技術に加えて、社内外の仲間と広く深く連携して、製品を纏め上げる組織力。
お客さまの求める価値を知り、技術と組織力で、それを超える価値を創っていきます。

【組織の強み/魅力】
広範な事業領域を持つ日立にとって、ヘルスケアは成長が期待される重要な事業領域のひとつです。特に検体検査自動化システムでは業界をリードする技術を有し、国内最大級の臨床検査センターへのシステム導入実績もあり、着々と事業が拡大しています。これらの機器の情報は、次期製品の検討に使用されるだけではなく、装置の状態をつたえ、利用者である医療機関の品質を担保するためのメンテナンス情報として有益です。
装置のデータ利活用を通じて、すべての人々が健康で安心・安全に暮らせる生活の実現や、フロントラインワーカーが輝ける社会を共にめざす仲間をこの度募集いたします。

【キャリアパス】
当部の中で更なる役職UPを目指すこともでき、デジタル推進統括本部内の他部署へのローテーションでキャリアの幅を広げ、1on1等で最適なキャリア構築の目標設定も可能です。

1年目はシステムの保守を通し、現状の構築を理解し、システムアップデートの際の設計・構築の補助。3年目には、システム構成全体を把握の上、処理自動化の構築や監視・スケーリングの設計や実装。5年目以降はスペシャリストとして最新のAWSのサービスによるアーキテク者の提案・設計・構築を推進していただくことを考えていますが、適正やご希望を考慮して決めていけたらと考えています。

【働き方】
フルフレックス制度はコアタイムがなく、かつ出社と在宅のハイブリッドで働きやすい環境です。
在宅頻度:毎週木曜日をコミュニケーションの場として出勤日としていますが、それ以外は業務の都合等にあわせて在宅・出社を柔軟に活用いただけます。

【その他】
<出張/駐在に関して>
出張:年2~3回程度の出張可能性があります。(国内)

<教育/育成支援に関して>
・日立ハイテクでは、職務の専門性を高めるための豊富な研修と、従業員の自律的な成長を支援する教育制度を設けてます
・配属先では、OJT / 丁寧な引継ぎを行い、早期にキャッチアップいただける環境を整えております


【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています

【オフィス・会社紹介について】
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=03d_7qodGD4&t=270s
※Youtubeの当社公式アカウント[Hitachi High-Tech TV]では
 オフィス紹介動画等も投稿しております。

参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について
・数字でわかる!日立ハイテク
https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/data/
・ダイバーシティについて
https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/company/sustainability/social/diversity-management.html

年収

524万~860万

給与

月給制
賞与 年2回
297,500円~397,400円 ※固定手当を除く
固定手当:ライフ・ワークスタイルサポート手当 5,000円

■予定年収
664万円~988万円 ※(月給×12ヶ月)+賞与、諸手当込み

■諸手当の補足
固定手当+等級に応じ、業務手当を支給
(予定月給に業務手当は含んでおりません)
・業務手当は30時間分の時間外勤務手当・休日出勤手当に相当する額を支給
・手当額:82,500円~ 本給額により変動
・時間外・休日出勤の有無に関わらず支給。
・30時間を超える時間外勤務、休日出勤分は追加で支給。
※業務手当支給対象外の場合、実残業時間分を支給


雇用形態

正社員

勤務地

東京都

休日

年間休日126日
【休日】
土、日、祝

【休暇】
年次有給休暇:24日 入社直後に付与 備考:初年度日数は採用年月日による期間按分にて付与
年末年始休暇、リフレッシュ休暇、ファミリーサポート休暇(出産・育児・介護等)

福利厚生

各種保険完備
・諸制度:退職金、企業年金、財形貯蓄、在宅勤務、フレックス勤務*、出産・育児・介護支援、研修支援、自動車・自転車通勤、博士号取得支援、自己啓発支援他
・諸手当 :通勤手当、家族手当、赴任手当、社員食堂、ライフ・ワークスタイルサポート手当 他
・諸施設 :単身寮・借上社宅完備、保養所 他
*管理職は、家族手当の支給はございません。

この案件に似た求人もご紹介できます

この求人に応募

企業情報

社名

株式会社日立ハイテク

事業内容

■ナノテクノロジーソリューション
■ヘルスケアソリューション
■コアテクノロジーソリューション
■産業・社会インフラソリューション

業種分類

メーカー/電気・電子

あなたにぴったりの求人をご案内します

職種
業種
絞り込み条件を設定する
勤務地
年収
キーワード
職種
業種
勤務地
  • 北海道・東北
  • 関東
  • 上信越・北陸
  • 東海
  • 関西
  • 中国
  • 四国
  • 九州・沖縄
  • 海外
年収
キーワード

最新の求人から
貴方に最適なものをご紹介

正社員転職サポートエントリー 無料