大手企業の経理に転職するには?
転職のポイントから経理の仕事内容まで徹底解説!

経理 転職 大手

現在、経理業務に携わっていて、より大きな企業の経理職に転職を希望している方も多いのではないでしょうか。

この記事では、経理職の転職を検討している方向けに、企業規模などによる経理の仕事内容の違いや、大手企業の経理職に転職するためのポイント、取っておくと有利な資格などを解説します。大手企業への転職を成功させるために、ぜひ参考にしてください。

経理とは

経理とは、ひとことでいえば、会社がもっているお金やその流れを管理する業務です。具体的には、毎日の売上や仕入れなどの出納管理、支払う税金の算出、決算書などの財務諸表の作成などが挙げられます。

経理部と似た部門として財務部がありますが、財務部の業務は経理が作成した財務諸表などをもとに会社の資金計画を立て、資金調達・運用を行う点が異なります。

企業規模や業種での仕事内容の違い

同じ経理職でも、企業の規模や業種によって、仕事の内容は違ってきます。どのような違いがあるのかを解説します。

企業規模での違い

企業規模による、経理職における仕事の違いを解説します。

中小企業

中小企業では、経理部は人事部や総務部などと一緒になっているケースが多いです。その場合、経理職は経理業務だけではなく、従業員の給与計算などの人事・総務業務にも対応する必要があります。小さな会社では、経理職が1人で人事や総務系の仕事をすべて担当しなければならないケースもあり、オールラウンドな対応力が求められます。

大手企業・上場企業

大手企業では、中小企業とは違って、経理部が独立しているのが一般的です。そのため、本来の経理業務に専念できる分、より専門知識が求められます。特に上場企業では、有価証券報告書や決算短信などの書類を作成する必要があり、正確な業務遂行力や、他部署とのコミュニケーション能力、調整力などが必要です。

業種での違い

業種間での、経理職における仕事の違いを解説します。

メーカー・製造業

製造コストを算出する原価計算の業務がメインとなります。予算と結果(原価計算で算出したコスト)との差額や理由などを分析し、原価管理を行います。

小売業

商品の仕入れ・販売が主な業務であるため、仕入管理や販売管理がメインとなります。

銀行などの金融業

基本的には、一般的な企業の経理業務と同じです。ただし、銀行が破綻した場合、一般的な企業よりも社会に与える影響が大きいことから、銀行への規制や監査は厳しくなっています。

建設業

メーカーと同じく原価計算が必要です。また、建設工事が進捗するステップに沿って売上を計上する工事進行基準が採用されているのが、他の業種とは異なります。

大手企業が求める人材とは

大手企業に転職するためには、大手企業がどのような人材を求めているかを抑える必要があります。大手企業が求める人材について解説します。

即戦力の人材

大手企業は、即戦力になる人材を欲しがる傾向があるため、前職で携わった業務の内容をわかりやすく説明することが必要です。また、後述するグローバルな経理資格や語学力があると、自らが即戦力としてアピールしやすくなります。

第二新卒の場合は、企業側は即戦力よりも若さなどの可能性を求めていることが多いですが、仕分けや月次計算などの基本的な知識を押さえていれば、即戦力としてのアピールも可能です。

大手企業の経理に転職するためのポイント

大手企業の経理職への転職を成功させるためには、どんな点を磨いたりアピールしたりするのが効果的でしょうか。押さえるべきポイントについて解説します。

海外取引を視野に入れたスキルを磨いてみる

大手企業は、世界各国に複数の拠点をもっている企業が多いですが、海外取引や語学に精通している従業員は少ないです。そのため、海外拠点との取引経験があれば即戦力として評価されます。

経験がない場合も、BATIC(国際会計検定)などのグローバルな経理資格や語学力があれば、海外取引を行える能力を有しているとアピールすることが可能です。

マネジメント経験

30代以上の経理職では、経理の実務経験に加えてマネジメント経験が求められる傾向があります。たとえば、チーム内で部下や後輩などの指導・評価を行った経験があるか、管理職などの役職の経験があるかなどです。

会計ソフトや管理システムなどの導入を担当した経験など、経理における業務改善を進めた経験も評価されますので、マネジメント力をアピールできる実績を積んでおきましょう。

アピールするべき経験は

経理業務を次のように分け、アピールすべき点を解説します。

主計

単体決算から、開示書の作成や国内・海外における連結決算へと業務の幅を拡大していくと、転職市場での評価につながります。

管理会計

予算・結果または費用・利益など2軸からの分析に限らず、4軸すべての分析業務をカバーできるとよいでしょう。

財務

資金繰りから始めて、デットファイナンス(借入金融)やエクイティファイナンス(資本増加をもたらす資金調達)の経験を積んでいきましょう。

税務

たいていの企業では会計事務所に委託しているため、会計事務所などの助言をもとに決算業務を行えればよいでしょう。

20代は第二新卒枠を活用する

20代の場合は、第二新卒枠を活用した方が採用率は上昇します。若年層の人手不足を受けて、第二新卒における内定率は毎年上がってきており、中小企業よりも大手企業の内定率が上昇している傾向があるからです。背景には、大手企業の採用人数が単純に多いという理由があります。

最低でも日商簿記2級などの資格を取得していれば、他の20代との差別化にもなるため、ぜひ取得しておきましょう。

30代は管理職のスキルをアピールする

30代は、企業から即戦力として求められています。管理職候補としての応募も多く、仕事にやりがいを感じられるポジションを目指しやすいです。そのため、管理職の経験やチームでのマネジメント経験、システム導入など業務改善の経験など、管理職候補を担えるだけのスキルをもっている点をアピールできるよう、面接などの準備をしておきましょう。

大手企業の経理に転職するメリット

転職のために、大手企業の経理に転職するメリットを知っておきたい方もいらっしゃるでしょう。中小企業ではなく、大手企業を選ぶメリットについて解説します。

専門分野の知識が身につく

大手企業で経理業務に専念することで、経理や会計という専門分野の知識が身につきます。大手企業の経理部では業務の分業が一般的ですが、担当する仕事の範囲が狭い分、専門知識を深く突き詰めて取得できます。たとえば、決算書や有価証券報告書の作成、原価計算、連結決算、納税申告などの年次決算についての処理が挙げられます。

難易度の高い仕事に携われる

大手企業への転職は、中小企業では携われない難易度の高い仕事を経験できるのがメリットのひとつです。たとえば、企業会計基準に関する業務や、複数の海外拠点をもつグローバル企業に入社すれば、USGAAP(米国会計基準)やIFRS(国際財務報告基準)などの専門的な会計処理を経験できる機会に恵まれます。

給料が高くなる場合もある

大手企業に転職すると、給料が高くなる可能性があります。特に、語学力を活かしてグローバル企業に転職した場合も、給料アップが期待できます。ただし、転職によって必ずしも給料が上がるとは限らない点については心に留めておきましょう。

大手企業の経理へ転職する際のデメリット

大手企業の経理に転職する際には、わずかながらデメリットも存在します。次に解説するデメリットを確認し、入社後に自分には向いていなかったと後悔しないようにしましょう。

幅広い業務に携われない

大手企業では、経理部には多くのスタッフが存在し、経理業務を分担して担当しています。一人が担当する業務の範囲は狭いため、深い専門知識が身につきますが、裏を返すと日々の仕事が単調で変化が少ないといえます。

特定の業務についてはプロになれますが、経理業務全般をオールラウンドにこなす技能を身につけるのは難しい点がデメリットです。

取得しておくと有利な資格

大手企業の経理職への転職を成功させるためには、次に解説する資格を取得しておくと有利です。たとえば、海外での勤務経験がなくても、TOEICやUSCPA(米国公認会計士)などを取得することで、英語を使う業務に携われるだけの能力を有していることをアピールできます。そのため、転職の前にはできるだけ資格を取得しておくことをおすすめします。

簿記

簿記は、経理の業務能力を示すことができる代表的な資格です。一般的には、転職において企業に評価されるのは2級からといわれています。簿記2級では、標準的な会計知識や財務諸表を読み解く力を証明できます。簿記1級では、原価計算や工業簿記などの高度な会計知識と、経営管理・分析を行えるとアピールでき、転職市場の評価も高いです。

税理士科目

税理士の業務は、企業などの税務・納税申請の代行や、税法面からのアドバイスなどのため、その業務を行うための税理士試験の合格は、経理職において大きなアピールとなります。税理士試験は科目制で、税理士になるには全科目に合格する必要がありますが、経理職の転職においては、数科目でも合格していれば一定の評価につながります。

USCPAやBATICの取得

USCPA(米国公認会計士)は、アメリカの各州が主催・認定している公認会計士資格で、日本の公認会計士資格と比較すると難易度は低いといわれています。取得により、国際財務報告基準や米国会計基準についての知識と語学力を証明可能です。

また、BATIC(国際会計検定)は、英語を使った会計取引と、国際会計理論についての習熟度を問う資格で、国内外両方の会計基準についての知識をアピールできます。

TOEIC

TOEICは、英語を母国語としない人向けの、英語を使ってのコミュニケーション能力を問う試験です。リスニングと読解力を問われるTOEIC L&Rが転職では一般的に使われます。経理と英語、両方のスキルがある人材が少ないため、経理職の採用には有利に働きます。

ただし、「使える」英語でなければ意味がありません。英語力をアピールするのなら、ハードルは高くなりますが、800点以上を目指しましょう。

まとめ

大手企業の経理に転職するには、海外取引を視野に入れたスキル向上やマネジメント経験などのアピールが成功ポイントです。自らの業務経験を面接でわかりやすく伝えられるよう、充分な準備をしておきましょう。

マンパワーグループのCAREECRE(キャリクル)では、さまざまな業界の幅広い求人情報を扱っており、大手企業の経理の仕事も多数紹介できます。有名大手企業との独自のリレーションシップをもっているため、求人数も圧倒的です。転職サポートも充実していますので、ぜひ一度サイトをご覧ください。

CAREECRE(キャリクル)の転職サポートはこちら


関連記事

ルート営業とは

ルート営業ってどんなことをするの?一般営業とはどう違う?

キャリアカウンセリングとは?

キャリアカウンセリングとは?期待できる効果や受ける際の注意点も解説

転職の際に効果的な自己PRとは

転職の際に効果的な自己PRとは