転職の志望動機はこれでOK!
履歴書・面接それぞれのコツ

転職の志望動機はこれでOK!

転職活動において、志望動機は明確にすべきものだとは理解していても、説明のポイントや表現の仕方がわからない人は少なくないでしょう。

この記事では、志望動機を伝える目的や書類に書くときのポイント、面接で話すときのポイント、マイナスな印象を与える志望動機などの解説に加え、ケース別の例文まで紹介します。ぜひ、転職成功の参考にしてみてください。

志望動機を伝える目的は?

志望動機には、応募先企業に対して「なぜ入社したいのか」「なにをしたいのか(できるのか)」といった思いを伝えるという重要な目的があります。注意すべきは、職種を志望する動機と企業を志望する動機をハッキリと区別することです。

どの企業でも当てはまる志望動機にしてしまうと、「なぜうちを志望したのか、同業他社や別の企業でもよかったのではないか」と思われてしまう可能性もあります。応募先企業を選んだ理由がきちんと伝わるような内容にしましょう。

また、「イメージがよいから」というような抽象的な話ではなく、この先の仕事を見据えた内容であることが必要です。

企業が志望動機を知りたい理由

企業にとって重要なのは、数多い企業の中から自社を選ぶ理由であり、自社に入社する本気度です。

ほかの選考項目で差がつかなかった応募者を、採用と不採用に分けるときの決め手となります。納得できる志望動機であれば、入社後の活躍に期待がもてるためです。

逆に、企業として応募者の本気度に疑いが生じる場合は、内定の辞退や、すぐに辞められてしまう可能性を考えます。

また、志望動機を知ることで、自社の方向性や求める人物像との一致度がわかります。

自己PRとの違い

自己PRで示すのは、自分の強みやスキル、培ってきた経験などです。それらが、応募先企業が求めている内容やレベルと一致していることを伝えることにより、入社後の仕事に活かせるアピールをします。

これに対し、志望動機では応募先企業でなければならない理由は何か、スキルを活かしてやりたい仕事は何かを主に伝えます。

あくまでも応募先企業にフォーカスするのが志望動機であり、応募先企業の理念や商品への共感を伝えることも欠かせません。

「書く」志望動機の意識すべきポイント

志望動機の伝え方は、書く場合と話す場合で異なります。履歴書や職務経歴書などの書類に書く志望動機の重要ポイントを、以下でふたつ解説します。

企業の理解度を意識する

志望動機を書く目的は、応募先企業への思い、熱意を伝えることにあります。したがって、応募先企業を十分に理解していることを示す必要があります。

企業の公式サイトはもちろんのこと、求人情報やそのほかの情報にあたって企業を研究した結果、この企業でなければならないとの結論にいたったことを伝えます。

企業研究の過程で、競合他社との比較や商品・サービスを実際に使用することも重要です。実体験によってしか知ることができないこともあります。そうすることで感じた企業の魅力を書ければよいでしょう。

求めている人材を意識する

30代の転職時には、これまでのスキルやキャリアが大きく問われます。年齢が上がるにつれ、求められる専門性は高くなります。そのため、異業種や未経験の職種への転職は、ハードルが高くなることを覚悟しておいたほうがよいでしょう。

まずは自分のこれまでのキャリアやスキルを詳しく書き出し、たな卸しをおこない、自己分析をしましょう。同時に他者からどう見られているかも分析することで、自分のスキルを振り返ることが可能です。

転職先に譲れない理由

志望動機は、応募先企業が求めている人材を意識して書く必要があります。企業への熱い思いが十分に伝わったとしても、入社後の仕事や会社の方向性とマッチしていなければ企業の採用意欲を高めることができません。

企業が求めるのは、自社を評価してくれる外部の人間ではなく、社内で活躍する人材だからです。

「話す」志望動機の意識すべきポイント

面接で話す志望動機で意識すべきポイントをふたつ、以下で解説します。面接は応募書類の内容を前提に進むため、話すポイントは書くポイントと密接に関連してきます。

具体的な表現を意識する

志望動機を話すうえで避けるべきなのは、書類に書いてあることと違う話をすることです。矛盾が生じれば信憑性を疑われかねません。
また、書類に書いてあるから省略するのではなく、より具体的な事例を用いるなど、書類に書いた志望動機を詳細に話してアピールしましょう。

「話し方」を意識する

面接では、志望動機の確認とともにコミュニケーション能力もチェックされています。どんなに素晴らしい動機であっても、話し方、伝え方が悪ければ評価が低くなるため要注意です。

気をつける点として、話しはじめる際に「あ~」や「え~」と言わないようにすること、ゆっくり・はっきりと話すことがあります。同じ話でも、早口で話すよりも説得力が増します。

全業界共通のNG志望動機

応募する企業の業界に関わらずNGとされる主な志望動機について、以下で3つ解説します。

「給料や待遇がよい」

転職先の企業を選ぶ際、給料や待遇面の条件は重要な判断材料です。しかし、それを前面に打ち出してしまうとNG判定を受けてしまいます。

志望動機が応募先企業への熱意ではなく、好待遇の企業への熱意となってしまうためです。

「仕事内容は関係ないのか」「自社より待遇のよい企業があれば辞めてしまうのではないか」などと思われるなど、応募先企業に悪い印象を与えてしまいます。

また、給料や待遇にこだわる理由を述べたとしても、応募先企業にメリットのない話では逆効果です。

「スキルアップしたい・勉強したい」

一刻も早く戦力になりたい気持ちの表れとして、また、謙虚な姿勢を示す表現として、スキルアップしたい・勉強したいといった文言を使うことがあります。

仕事を覚える意欲として評価されればよいものの、一般的にはNGワードとされます。企業・職場は学校ではありません。

対価の発生する労働をする場所で、学生のような姿勢ではマイナスとなってしまいます。

同じ学ぶにしても自分から行動してノウハウを吸収するなど、積極的な表現をするとよいでしょう。

「前職の職場環境がひどかった」

前職の職場環境が劣悪だったことで転職を決意することは珍しくありません。しかし、それは転職の理由であって応募先企業を選んだ理由とは異なります。

志望動機の一部ではあっても、あえて話すべきことではないばかりか、マイナス評価につながりかねないNGワードです。ネガティブな話は避けるべきといえます。

転職志望での志望動機例文

履歴書などの書類に書く志望動機の例文を、転職先が未経験の職種や業界のケース、同じ職種や業界のケース、そして、ブランクがある転職のケースに分けて紹介します。

未経験の職種や業界に転職する場合

未経験の職種や業界に転職する場合のポイントは、なぜ知らない仕事をしようと思ったのかを納得させられる説明をすることです。

前職と同じほうが戸惑うことも少なく、経験を活かせるのではないかと考える企業の疑問を解消しなければなりません。

また、未経験のハンデをどのように克服するのかについても、明確に説明する必要があります。

応募時点で取得している資格や、スキルアップのために学んでいることを説明できれば好印象につながります。

例文

前職で商品の製造を担当しておりました。その中で、自分たちが作った商品をお客様のお手元へ届ける販売という職種に興味をもつようになり、実際の販売現場で働いてみたいとの思いにいたりました。

昨年には販売士3級検定にも合格しています。同業他社と比べても、さまざまなお客様の接客にあたれる貴社の求人に接し、このチャンスを逃せないと考えました。

前職で培った商品製造に関する経験や知識と、販売士の資格を仕事に活かすとともに、さらにランクアップを目指して貢献したいと考えております。

1日も早く、貴社の戦力となる所存です。どうぞよろしくお願いいたします。

同じ職種や業界に転職する場合

同じ職種や業界に転職する場合のポイントは、あえて転職する理由を前向きにアピールすることです。

前職に問題や不満がなければ、同じ職種や業界に転職する必要はないだろうと考えられるため、前職批判や愚痴にならないように注意します。

前職の経験や身につけたスキルを活かし、前職で取り組んできた仕事よりも、さらにランクアップした仕事をしたいなど、ポジティブな志望動機をアピールすることが重要です。

例文

私は○○で事務機のコンサルティング営業を担当しています。年間売上高トップに与えられる社長賞を、昨年を含め3度受賞しており、仕事は順調といえます。

ただ、現在の環境では大規模なシステムの構築を手がけることができません。

貴社が展開している独自で新しいシステムに興味をもっていたところ、今回の求人を知り、販売戦略の一端を担いたいと考えた次第です。

これまでに培った企画力と提案力にさらに磨きをかけ、戦力としてお役に立てるよう頑張りますので、よろしくお願いいたします。

ブランクがある転職をする場合

前職を辞めてからのブランクが長いと、マイナス評価につながることもあります。ブランクができた理由と、その間に何をしていたのかが重要です。

ブランクができた理由と、その間に何をしていたのかが重要です。入社後の役に立つ説明やアピールができれば、マイナスのイメージを払拭することができるでしょう。

例文

父が脳梗塞で倒れ介護が必要な身体となったことから、前職の退職に至りました。今はリハビリの甲斐もあり、自力で日常生活が送れるようになりました。

介護生活の中で私の支えになったのが本でした。幼少の頃から本好きで文学部を卒業し、本に関して興味が強く、前職では法人営業として20年経験を積んでまいりました。

2年のブランクがありますが、その間プレゼンテーション講座などを受講し、スキル維持に努めてまいりました。

本好きの私だからこそ書籍広告の強みを顧客へ伝えていけると考えています。業績をあげる広告営業職に1日も早くになれるよう精進してまいります。

まとめ

転職の志望動機は企業への思いと入社して活躍したい熱意を伝えるものです。同時に、書類でも面接でも、志望動機を説明する際には、企業が知りたいことが伝わるように工夫します。

企業が求めるスキルやそのほかの要件とマッチしている必要があるためです。ケース別の文例も参考にしてみてください。

CAREECRE(キャリクル)なら、企業が納得する志望動機の書き方や面接での話し方のアドバイスを受けられます。圧倒的な求人数と丁寧なサポート、有名企業との強いリレーションシップが特徴のキャリクルで、転職の成功を目指してください。

CAREECRE(キャリクル)への登録はこちら

関連記事

履歴書学歴欄の書き方!どこからの学歴をかけばいいの?

履歴書学歴欄の書き方!どこからの学歴をかけばいいの?

退職を引き止められた際の対処法!円満退職するためのポイントとは

退職を引き止められた際の対処法!円満退職するためのポイントとは

転職の面接で逆質問するときのポイント 注意点と具体的な質問例

転職の面接で逆質問するときのポイント 注意点と具体的な質問例